見出し画像

そもそも人は忙しいのだろうか?

日本式社会システムでは「忙しい」
事はいい事とされている。


そして漢字で
「心を忘れる」と意味になる
「忙しい」、「忙しい」って日常のあちこちで耳にする。

結構誇らしげに、、、。


誰がそんな価値観を植え付けたんだろう?
「忙しい」って多分言っている本人がつくった価値観じゃないと思う。

だから「vacances」と言う言葉の真意の理解も浸透もされない。

日本人で充実そうに仕事していてvacancesも大切にしている人を殆ど見ない。



そもそも人は忙しいのだろうか?


それが人のピュアな在り方なのかな?

心や魂で夢中に活動していたらいいんだろうけど。それを忙しいとは言わないだろう。

クリエーティブの力で人がもっと本質的に豊かな状況を作り出す活動費に使っていきます。 先ずは自分自身で体系化出来た事などをお伝え出来ればと思います。 次に、過去にクリエーターズシェアオフィスや、デザインアートの実行委員長をしていたように、周りの人と共に新たな活動をしていきます。