人気の記事一覧

脳は本気を出していない

バランスのとれたゴールである方が、むしろ無意識を活性化し、すべての分野で成果を上げる方法が見つかるよう機能するのです。(苫米地英人著『コンフォートゾーンの作り方』より) 職業、健康、お金、家庭、趣味、生涯学習、社会貢献など、人生の様々な方面にゴール設定。あとは無意識に素直に!

セルフ・トークを自分のものにするための4ステップ

未来の記憶をつくる ~妄想のすすめ~

イメージと思考の関連性 ~よい自己イメージを作る3つの習慣~

「ノット・コンフォートゾーン」を「コンフォートゾーン」に変える3つの方法

現状を否定して新しい世界に目標を設定する

読書【コンフォートゾーンの作り方】感想

本日読ませていただいた本の紹介⑤『コンフォートゾーンの作り方』TPIEプログラム  苫米地英人 著△

3年前

011. 自己啓発本について(Vol.1)

5年前