札幌修行仲間2日目
地の食べ物
地のエネルギーを
摂取したいと思っていたら
講習会前に
ランチのお声がけをいただき
大先輩とスープカレーを食す
講習会後は
施術修行仲間の自宅サロンへ行き
全身の施術をしてもらう
クライアント側の感じ方を学ぶ
わたしが行きたがっていた
温泉に
連れて行ってくれました
人や土地とのご縁に恵まれているわー
お昼の札幌の気温0度
心地よい寒さだったので
上着を脱いで北大へお散歩
路面はところどころ凍結してるので
簡易スパイク大活躍でした
友達と待ち合わせして
おやつタイムにジンギスカン笑
あまりの美味しさに
お店にスーツケースを忘れかけるところでした
ジンギスカンに使われる羊肉は
熱性の食材なのでカラダを温めてくれます
気温の低い北海道ならではの
温める食材を使った名物料理
【身土不二】
夏から始まったインプット修業
本日ひとまず最終日を迎えました
膨大な課題の先に見えた
3つの宝物
レベルアップできた新しい自分
自分らしく生きている未来設計図
苦難を共に乗り越え支え合えた
一生涯の修業仲間
1人だったら
間違いなく挫けていました
何度も何度も這い上がれたのは
共に学ぶ仲間とメンターのおかげ
仲間の存在はお金では買えない宝物
本当にありがとう
これからもずっとよ
有楽町で打ち合わせの前に
大嘗祭に使われた大嘗宮を
一目見ようと初皇居してきました
乾通りも一般公開されているからなのか
月曜日の大雨だというのに
そこそこの混雑ぶりでした
どちらかというと鈍感だった人ですが
今のお仕事を始めてから感覚に変化が
砂利に足を入れた瞬間から
空気感じが変わったのがわかりました
大嘗宮のエリアに来た時には
温かい空気感に切り替わり
雨ザーザーで冷え込んでいるのに