人気の記事一覧

チョコレートの製造工程➁

チョコレートの製造工程①

「えっ、ちょっと待って!! そのチョコレート選んで大丈夫?!」

【ChocoRekoのローチョコキット】お友達のチョコレコさんのブラックフライデー企画。乗ってみました。このキットを使ってローチョコ作りのオンライン教室で作り方を教えてもらえるみたいですよ。楽しみだなあ。作ったらまたつぶやいてみようと思います。

8月スタートにて情報解禁!8/28に久しぶりに単発のローチョコレート クラス開催します!今回も嬉しい原材料付き。そしてそして、なんとくまちゃんが作れるチョコレート型もプレゼント!夏休みに是非、お子様と一緒に作ってみませんか?チョコレートを知るだけでなく、食育にもなると好評です。

すっかりお久しぶりのnote!! おうちショコラティエenjoyコースの生徒さん向けの補足動画ができ、ただいまkajabiに格納すべく格闘中。新しいプラットフォームは慣れるまで、ちょっとしたことをやるだけで時間がかかったりしておりますが後少し!今日中にランディングページまで作る!

夫のお誕生日に娘と一緒にケーキ作り。仕事もあったので、作り方を説明して、要所要所でチェック。えー難しい!なんて言っているのを、大丈夫!大丈夫!と一人で作るのの何倍もの時間、なんだかんだで1日。こういう時が1番楽しそうと娘に指摘され、改めて娘の成長とレシピ開発の楽しさを実感できたな

新フライヤーのデザイン案とキャッチコピー。みる時間によってこれにしよう!というのが、文字、デザインともに変わっていく。スパッと決まらないので、昨日の夕方みんなに聞いてみた。早速いろんなご意見がきていて、有り難い!SNSの力を痛感する今日この頃。もう少しみんなの意見も聞いてみたい!

夏休みの自由研究にも最適!

初心者でも大丈夫!ローチョコレートクラス開催しました。

クラファン後、念願だったローチョコレートの動画コースの撮影を再開。年末撮影とは違う自分に気づき、その間にあったクラウドファンディングの威力を痛感。年内あんなに悩んでいた言語化が切羽詰ったからか短時間に完成!今日はチョコ&アースプロジェクトのライブ配信で新トレーラーをお披露目です!

チョコ瞑想で、幸せ時間を増やしたい!

新年3日目は早朝から製造、ミィーティング3件からの製造とすっかり平常モードでした^ ^ 新年初納品は明日から!今年も心を込めてお作りしてまいります。

2021年の目標。おうちショコラティエの輪を広げていきます!去年、人生の棚卸しをして、次の10年何にエネルギーを注いでいきたいか?自問自答したところ、やはりローチョコレートを通じて、ママの笑顔を増やしたい!人生の迷子から救ってくれたチョコレート🍫恩返ししていきますよ❣️

チョコ&アースプロジェクト! 本日初回のライブ配信、無事終わりました。ローチョコレートの仕事を始めて13年。 異業種の方とのコラボレーションは久々。特に小児アレルギー専門医と口腔外科医のドクター二人のサポートは心強い!一人ではできないことを今年は楽しんでいこうと思います!

チョコ&アースプロジェクト始動

オリジナルギフトボックス。この箱をつくったのは9年前。当時は箱代に30万とかかけて回収できるかなんてわからなかった。でもこの箱いっぱいのローチョコレートを作れるようになった、と最近やっと言える気がする。仕切りのパーツを再注文した時、箱屋さんがちゃんと覚えてくれていて感動しちゃった

今週のライブ配信のテーマは、チョコレートの道具について。お道具フェチの私は、チョコレートに使えそうなものを見つけるとついつい買いたくなってしまうもの。明日は、これからチョコレート作りを始めたい方必見の内容になりますよー。

無料でロゴ制作!

破壊と再生