【現代美術オンラインイベントJP】1/11イベント、1/15までクラウドファンディング中
既にご支援いただいた方もいて感謝ですが、個人的に携わっているオンラインプロジェクトのイベントとクラウドファンディングのご案内を改めて。 詳しくはイベントページと…
3
SCARTS、ヨコトリ、アーツ前橋、千葉市美、世田美、都現美
先にあげたアーティゾン美術館のほか、7月は展示へかなり足を運んだ。車移動を多めにするなど気をつけつつ。秋田市文化創造館の準備のことを考えると施設内の設えや運営体…
6
首都圏組と東北組の反応、TOKYO MIDTOWN AWARD、ビジネス研修とアーティゾン美術館
首都圏組と東北組の反応 7月に入り、秋田のプレ事業の公募などがはじまったタイミングに合わせて、以下のnoteエントリの公開や近しい方々等への案内メール配信などを行う…
秋田の仕事はじめ、オンライン講義でコロナ禍を振り返る、自粛明けの青森行き
アーツセンターあきた仕事はじめ 6月と共に、秋田の仕事が本格的にはじまる。アーツセンターあきたはコロナ禍で新年度から5月末まで在宅勤務となっていて、期せずして4月…
3
新体制とささやかなコロナ対応の意図、はじめてのオンラインライブ配信、秋田入り
5月上〜中旬。仕事の合間をぬってノマドプロダクションの臨時総会、サイトリニューアル、新体制のリリース、フリーランスの支援プログラムなどを一気に進める。 支援プロ…
2
見通しがつかなくても進み続ける仕事と、政府・自治体の支援策、逆境を楽しむ生活の術について
見通しがつかなくても進み続ける仕事 4月中〜下旬。39歳の誕生日、ノマドプロダクション新体制へ向けた総会の準備・サイトリニューアル準備、年度またぎの記録・編集系業…
3