マガジンのカバー画像

自分の事

21
運営しているクリエイター

#自分

私の子育て観が変わった時、私自身も一回り変われた出来事

私の子育て観が変わった時、私自身も一回り変われた出来事

娘12歳
息子8歳

子供を育てるという子育てとは子供の世話とは全く別物だと多くの親は感じている事と思います。

メリットデメリットありますが、私自身がど田舎の父子家庭で育ち、中卒でありましたから、恵まれていない環境で育ったという事実は否めません。
つまりは眼鏡も買えないほどの貧しさだった訳です。。。

それは何を意味するかといえば知識に乏しく、就職も困難を極め当たり前に暮らしていくという事が非常

もっとみる
共感なんていらないよ^_^

共感なんていらないよ^_^

「自分らしく」が、主流になりました。

とはいえみんなSNSのいいね!の数を気にするのは、やっぱり認められたいからですか?

認められたいが故に無理してしまう。
そのうち自分を見失って苦しくなる
あぁ本末転倒

やっぱり素のまま、ありのままがいいね。
(だけど批判も怖い)

ありのまま、とは孤独との裏返し

人と争う事もなければ傷つく事もない
人間関係の断捨離っていったって振り回されてばかりだから

もっとみる
もしかしてフゲンビョウ???

もしかしてフゲンビョウ???

フゲンビョウ
夫源病です。

夫は家事をしない、
子育てしない、
片付けない、

など典型的な夫源病タイプの旦那でなくても妻は夫原病になります。

私の夫は正論マン
自分は不器用だと主張する完璧マン

私は夫といると、どんどん自己肯定感が下がる。

まあ、関わらなければいいだけと距離を置いています。
寂しく思わない日はないけれど、自分が惨めにならずイヤホンから流れるロックを聴いて自分を癒して過ごす

もっとみる
母という鎧が脱げなくなったママ達へ

母という鎧が脱げなくなったママ達へ

子供を産んで、産んでなくてもだけど、子供を育てていると母になる。

母になったつもりはないのだけど、いわゆる一歩一歩母になっていったんだと思う。

時に子供を叱らなくちゃいけないし
時に子供と泥まみれになってしまうし
時に何日も寝不足になり肌荒れと疲れで
気付くと24時間子供の世話に追われている。

時に自分が誰だかわからなくなる

時に夫が憎くなる

私はどこへ行ってしまったのだろうか

夫でさ

もっとみる