見出し画像

2023年、幕開け

2023年、皆さんにとってどんな年になりそうですか?
2023年に皆さんはどんな期待をかけていますか?

人それぞれの思いがあると思いますが、
私は中学卒業、高校進学など色々なことが重なる年には
なりますが、少し「期待」を感じています。

中学校を卒業することで義務教育は終わります。
そのため、ほとんど自己責任になります。
自己責任が楽しみなのではなく、少し社会に出れる気がするからです。

私は昔から「大人の世界では通用しない」
「大人の世界はそんなに甘いものではない」などと
先生や、大人などに言われてきました。
本当にそうでしょうか?
私の周りには「バイアス、思いこみ」があり、それに縛られて、
9年間(義務教育期間)を過ごしていました。
そのため、多くの思いこみや高校や、大人の世界に対して
多くの思い込みをしていると感じています。
本当にそうなのか?そして、自分は高校、大人の世界で通用しないのか?
それなどを少しずつ高校で試せるのではないかと思っていて、

来年は「期待」の年だと個人的に思っています。
高校に行ったからといって、大人の世界に行けるわけではありません。
そもそも、「大人の世界」は存在しません。
それこそがバイアスなのです。
分ける必要もない。それが正直15歳の思い現在の感情です。

これを二十歳とか、大人?になった時に、見返した時に、
どんな感じで見るのか?少し楽しみな気持ちもあります。

「バイアス」で思い出しましたが、バイアスは人間は簡単にかかりやすく、
「思いこみ」が多いことがあります。

今年のコロナでもわかりましたが、
「コロナは死亡率が高くて危険だ」というのもバイアスなんじゃないか?と
思っています。
事実上、コロナでなくなっている人は少なく
コロナの肺の力の低下で、呼吸器症状がおこり、
全身に酸素が回せなくなり、酸素を使う臓器に酸素が回らずに
多臓器不全で亡くなる人が増えていることが事実です。

つまり、コロナ自体はお年寄りが亡くなりやすいという
事実に基づいています。
死亡率が高いのではなく、コロナにかかった時の
症状に加えて、引き起こす臓器不全で亡くなる方が
多いということです。

事実だと感じていることも、意外と深くまで調べていると
「真の事実」、自分が信じれる事実に辿り着けると
思います。

そんなことで、今年も終わりますが、来年は「期待」を
かけつつも、「バイアス」には目をつけて、
来年も頑張っていきたいと思います。

色々と楽しいことばかりではない人生ですが、
その中で、自分が感じれる「小さな幸せ」を大切に
生活して、多くの「学び」を感じたいと思います。

皆さん、良いお年を