マガジン

  • "ハルソラ"なぜなになんでやねん問答集

    私の子どもたちから日々発せられる「なぜなになんでやん」な問いと、私の回答の記録をお届けします。

記事一覧

4月15日の燻り→「生きるためにアウトプット」

これは、僕のひとり言です。 誰かに読んでもらいたいとか、ではないです。 でも、本当は読んでもらいたいからnoteに書いているのかもしれない。 そんな、ひとり言です。…

temple
3年前

4月13日の燻り→「あってもいい。」

これは、僕のひとり言です。 誰かに読んでもらいたいとか、ではないです。 でも、本当は読んでもらいたいからnoteに書いているのかもしれない。 そんな、ひとり言です。…

temple
3年前

4月8日の燻り「一貫性が担保できないという一貫性」

これは、僕のひとり言です。 誰かに読んでもらいたいとか、ではないです。 でも、本当は読んでもらいたいからnoteに書いているのかもしれない。 そんな、ひとり言です。…

temple
3年前
1

4月1日、エイプリルフールの燻り。

これは、僕のひとり言です。 誰かに読んでもらいたいとか、ではないです。 でも、本当は読んでもらいたいからnoteに書いているのかもしれない。 そんな、ひとり言です。…

temple
3年前

3月31日の燻り。

これは、僕のひとり言です。 誰かに読んでもらいたいとか、ではないです。 でも、本当は読んでもらいたいからnoteに書いているのかもしれない。 そんな、ひとり言です。…

temple
3年前

雨の端っこはどうなっているの?_日常意識識化ストレッチ。

こんにちは。こんばんは。 日常の無意識を意識化することは、特に大人にとって良い頭の体操になります。 「雨の端っこはどうなっているの?」今回は、ハルさんからの「な…

temple
3年前
3

vol2.パパが一番好きな九九は?

こんにちは。こんばんは。「ハルソラなぜなになんでやねん問答集」へようこそ。 はじめに前話「vol1.キリンの舌は、なんで青いのか?」が、はじめてのnote投稿でした。僕…

temple
3年前
1

vol1.キリンの舌は、なんで青いのか?

まずは自己紹介から。はじめまして、こんにちは!こんばんは! 二児の父親、アラフォーサラリーマンのテンプルです。 シンプルすぎる自己紹介で、すみません。生まれて以…

temple
3年前
17

4月15日の燻り→「生きるためにアウトプット」

これは、僕のひとり言です。

誰かに読んでもらいたいとか、ではないです。

でも、本当は読んでもらいたいからnoteに書いているのかもしれない。

そんな、ひとり言です。

生きるためにアウトプット「未来を考えて生きることは、生きることを放棄することだ。」

とある偉人の言葉が心に染みる。

未来を考えると不安しか生まれない僕にとっては、勇気づけられる言葉だ。

今日、命を燃やす。

大袈裟だけど

もっとみる

4月13日の燻り→「あってもいい。」

これは、僕のひとり言です。

誰かに読んでもらいたいとか、ではないです。

でも、本当は読んでもらいたいからnoteに書いているのかもしれない。

そんな、ひとり言です。

あってもいい。土曜の朝は、4/5の確率で気分がいい。

月曜の朝は、5/5の確率で気分が悪い。

火曜の朝は、5/2の確率で気分が悪い。

今日は、気分がいい。

お仕事もうまくいった気がする。

そう、そんな日がたまにあって

もっとみる

4月8日の燻り「一貫性が担保できないという一貫性」

これは、僕のひとり言です。

誰かに読んでもらいたいとか、ではないです。

でも、本当は読んでもらいたいからnoteに書いているのかもしれない。

そんな、ひとり言です。

一貫性が担保できないという一貫性今日から、タイトルをつけるようにする。

一貫性を担保したくなるが、一貫性が担保できないという一貫性を持っている自分。

脳に欠陥があるのか。欠陥という言い方は良く無いか。個性か。

朝、コー

もっとみる

4月1日、エイプリルフールの燻り。

これは、僕のひとり言です。

誰かに読んでもらいたいとか、ではないです。

でも、本当は読んでもらいたいからnoteに書いているのかもしれない。

そんな、ひとり言です。

そう、今日は、エイプリルフールです。

嘘が大嫌いな僕です。

昨晩食べた餃子が消化できていない朝。

満足に睡眠が取れていない朝。

上の方から、無関心な依頼が、デジタルデータとして、通知される朝。

おっさんであること。つ

もっとみる

3月31日の燻り。

これは、僕のひとり言です。

誰かに読んでもらいたいとか、ではないです。

でも、本当は読んでもらいたいからnoteに書いているのかもしれない。

そんな、ひとり言です。

僕より10歳も若い後輩が、明らかに僕以上のことをやってのける。

そんな様を、新幹線で見せつけられる。

新幹線12号車、19列A席で、僕は絶望の淵に追い込まれる。

こんな時に限って、売り子は来てくれたい。

カッタイカッタ

もっとみる
雨の端っこはどうなっているの?_日常意識識化ストレッチ。

雨の端っこはどうなっているの?_日常意識識化ストレッチ。

こんにちは。こんばんは。

日常の無意識を意識化することは、特に大人にとって良い頭の体操になります。

「雨の端っこはどうなっているの?」今回は、ハルさんからの「なぜなになんでやねん」です。

先週末、僕が住む地域は、ずーっと雨でした。

冬の雨は、気分が下がります。

寒いし。

外に出れず、することもなく、ベランダで、息子のハルとボーッと空を見上げていました。

「雨の端っこはどうなっているの

もっとみる
vol2.パパが一番好きな九九は?

vol2.パパが一番好きな九九は?

こんにちは。こんばんは。「ハルソラなぜなになんでやねん問答集」へようこそ。

はじめに前話「vol1.キリンの舌は、なんで青いのか?」が、はじめてのnote投稿でした。僕自身もびっくりだったのですが、20も"❤️"をつけてもらい、ひっそりと喜ばせていただきました。本当にありがとうございます。

まだはじめたばかりですが、「ハルソラなぜなになんでやねん問答集」を書く目的、”子どもを日々しっかり観察す

もっとみる
vol1.キリンの舌は、なんで青いのか?

vol1.キリンの舌は、なんで青いのか?

まずは自己紹介から。はじめまして、こんにちは!こんばんは!

二児の父親、アラフォーサラリーマンのテンプルです。

シンプルすぎる自己紹介で、すみません。生まれて以来、何度となく自己紹介の機会がありましたが、自分自身を表現することが苦手で....。

noteを書く理由そんな僕がなぜnoteを書こうと思ったのか。それは、二人の子ども、ハルとソラとコミュニケーションを、対話をもっと深めたいと思ったか

もっとみる