マガジンのカバー画像

耳で学ぶ「しまはる塾」

日本や世界の日々のホットニュースの意味と背景を皆様と一緒に考えます。世界を訪問する私の体験を皆様と共有し、何が見えるかを考えましょう。時折、幕末から今日まで日本現代史の節目の物語… もっと読む
音声で配信する情報マガジンです。できるだけ毎日、ホットなニュースを中心に配信します。ぜひ定期購読し… もっと詳しく
¥2,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#習近平

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(08:15)はマガジン購入すると視聴できます。

中国で全人代(全国人民代表大会)が開催されていますが、今回の全人代では恒例の会期末の首相記者会見が行われないことになりました。首相は24年の経済成長率5%を見込むと言明していますが、これも真偽のほどは不明です。その中でも軍備は拡大しつづけています。中国は過剰な貯蓄をはじめ特異な経済構造があり、行先を注視する必要がありそうです。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(08:25)はマガジン購入すると視聴できます。

中国の不動産開発大手の恒大グループが大規模な負債と債務超過で事実上の破綻状態にあり、香港の高等法院(高裁にあたる)が法的措置による清算命令を出しました。しかし恒大グループの資産の9割は中国本土にあるので、習近平政権に従う本土の裁判所はこれまでのように問題の透明化を避けて先送りすると思われます。その結果、中国は悪循環から脱却できないことになると思われますが、世界にも影響が及ぶので心配です。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(08:53)はマガジン購入すると視聴できます。

日中首脳会談が、APEC首脳会議の機会を利用して1年ぶりにサンフランシスコで開催されました。久しぶりにかつて日本側が提案した「戦略的互恵関係」を習主席が引用したのは、むしろ多くの懸案など困難が目前にあることを示唆しているように思います。具体的な成果はありませんでしたが、首脳会談の実施そのものに意義があったと言えるでしょう。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(07:05)はマガジン購入すると視聴できます。

中国の一帯一路戦略は発足して10年経ちましたが、さまざまな弊害やほころびも出てきて、習近平指導部も軌道修正を迫られている状況が感じられます。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(07:09)はマガジン購入すると視聴できます。

習近平氏が9月にインドで行われたG20サミットを欠席しましたが、習氏はこれまでG20サミットを重視していたのに何故欠席したのか?その背景要因を考えます。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(06:51)はマガジン購入すると視聴できます。

中国経済の不調が深刻な状況になってきているようです。不動産バブルが崩壊寸前になっており、しばしば日本のバブル膨張と崩壊の経験と比較されますが、桁が違うようです。中国は習近平独裁なので、国内経済の不調が、対外政策にどう跳ね返るか、予断ができません。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(10:41)はマガジン購入すると視聴できます。

ようやく訪中を果たした米国のブリンケン国務長官が、2023年6月19日、習近平国家主席と会談し、中国が米国との対話を重視する姿勢が明らかになりましたが、おそらく11月に米国で開かれるAPEC首脳会議の際に米中首脳会談が開催される可能性が高まったようです。ここで注意が必要なのは、米国の忠実な同盟国として中国包囲網強化に邁進している日本の頭越しに米中関係改善が進むと日本がハシゴを外されるリスクです。外

もっとみる
00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(07:51)はマガジン購入すると視聴できます。

フランスのマクロン大統領が、習近平国家主席の招きで北京を訪ねた際に「台湾問題で欧州はアメリカに追随するのは問題だ」といった発言をメディアにしたのが、中国の思う壺だとの批判が欧米で高まっています。マクロン氏のオウンゴールといった感じですね。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(06:59)はマガジン購入すると視聴できます。

4月2日に北京で開催された日中外相会談について、会談の内容に立ち入り、いくつかの論点をやや詳しく紹介し、双方の思惑について考えます。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(07:40)はマガジン購入すると視聴できます。

日中外相会談が4月2日北京で開催されました。3年3ヶ月の空白の後での久しぶりの会談でした。双方、主張すべきは主張し、協力すべきは協力する生産的な会談だったと思います。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(08:19)はマガジン購入すると視聴できます。

習近平・プーチン会談の2日目は、拡大首脳会談が行われ、経済協力も話し合い、会談後にはウクライナ情勢と経済協力に関して二つの共同声明が発表されました。中国はロシアに対してこれまでよりやや距離を置いた対応をした印象です。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(07:25)はマガジン購入すると視聴できます。

習近平氏がプーチン氏から国賓として招かれ、3月20〜21日、モスクワを訪問しました。両氏は2日間に合計10時間以上も話し合ったとのこと。初日は二人だけで4時間半、とくにウクライナ問題を中心に話し合い、習近平氏は公正な仲裁者のイメージを打ち出したようです。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(06:45)はマガジン購入すると視聴できます。

大会で、李克強氏に変わって李強氏が首相に選任されました。彼は習近平氏の子飼いの側近で、大学卒でもなく副首相経験もないスピード出世です。大会締めくくりの演説で、習近平氏は強国建設を強調しました。強固な独裁体制を敷いた中国のこれからには一層の注意が必要ですね。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(07:57)はマガジン購入すると視聴できます。

3月5日から13日まで、日本の国会にあたる中国全人代(全国人民代表大会)が開かれました。李克強首相が在任最後の政府活動報告をしましたが、23年度の経済成長率は5%という低い目標を掲げました。それでも台湾有事や米国との対立を意識してか国防費は大幅増額をしています。