マガジンのカバー画像

精神障害者向けグループホームでの暮らしつれづれに。

5
精神障害者向けグループホームに生活を移行します。 申請・手続きのこと。実際の暮らしのこと。などなど 書きたいときに書いてみたものをまとめてみます。 助けを求めている人や情報が欲し…
運営しているクリエイター

#毒親育ち

【契約下の意図的な関係】と【契約のない自然な関係】。私にとっての社会との交わり。

【契約下の意図的な関係】と【契約のない自然な関係】。私にとっての社会との交わり。

こんにちは。

春野太陽です。

グループホームでの生活も板についてきました。

とはいえまだまだアパートの外にはあまり出たことがない状況。

世話人さんたちと会話をする要素だけでも

ただの一人暮らしよりだいぶ安心感を得られてはいますが

『社会』というものと一体化したかといえば

まだまだな感じです。

以前、引越しブルーの話をあげました。

この時の引越しブルーには

単に今のお気に入りアパ

もっとみる

一人暮らしと同じ環境形態のグループホームで暮らしてます。でも、朝食夕食配膳などのタイミングで「おはようございます」「美味しかったです」「おやすみなさい」の些細な挨拶が嬉しい。普通の一人暮らしにはなかった隣人の温かみってやつが心の安定になる気がする。

【精神疾患】グループホーム入居前の引越しブルー。

【精神疾患】グループホーム入居前の引越しブルー。

こんにちは。

春野太陽です。

今回は前記事で少し触れた

グループホーム入居前の現状の

『引越しブルー』についてお話ししたいと思います。

あ。『引越しブルー』は、マリッジブルーになぞらえて私が勝手に作った言葉ですので、

世間一般的に使われる言葉ではないです。

さて、ある日の私の日記記録をどうぞ↓

なぜか今、引越しのことを考えるとそわそわとしてきて不安になって胸が苦しくなってきた。

もっとみる