見出し画像

もっと感覚的に生きてみようと思う

「頭で考えること」か「心で感じること」、どちらを信じますか?

今まで私は、頭で考えながら決断してきた。だって、感覚には根拠がないから。その結果、なぜだかいつも、自分から苦しい道に飛び込んでいたような気がする。

***

高卒の資格を取得してから、おもに服や雑貨の販売員として働いてきた。

だけど、離婚を決めてフルタイムでパートしているとき、約10年お客さんとして通っていた美容院のオーナーさんに「正社員として働かない?」と声を掛けられた。

美容師アシスタントは、まったくの未経験だ。それ以前に美容師を目指したことはもちろん、専門学校にすら通っていなかった私。転職を決断するには、かなりの勇気が必要だった。

きっともうすぐ離婚調停が終わる。自分がやりたいかどうかじゃなくて、娘と生活するために、正社員になってもっと働かなくちゃ。

無理やり言い聞かせて、転職を決めた。

美容師アシスタントとして初出勤の日。

店に足を踏み入れた瞬間、「逃げろ」って心の私が叫んだ気がした。

でも

何を根拠にそんなこと思ってるんだろう私は。初めてなんだから、不安になるのは仕方ない。気にしちゃダメだ。

と自分を納得させて、心の声を無視した。

けれど、通勤を繰り返すうちに、どんどん体と心の調子が悪くなっていく。

シャンプーやコンディショナー、カラー剤が混ざったにおい。私には音量が大きすぎるBGM。

オーナーさんのゆるふわキャラは、お客さんに接するとき限定だったことを知る。

暇さえあれば、笑えない下ネタばかりの先輩たち。お客さんの手作りの差し入れを「こんなんゴミやで」と楽しそうにディスる、先輩の彼氏……。

とにかく気分が悪かった。

結局、4か月後に私はこの場所から「逃げた」のだけれど。

先日、ある講座で「7日間決めたテーマに沿ってnoteを書く」と言う方法を知った。

影響を受けやすい私は、さっそく1週間試してみることに。

んー、なんか違うなあ

というのが正直な感想だった。もちろん今の私の場合であって、この方法が合う人もいると思うけれど。

7日のうち1日はノウハウ系のテーマで

何か仕事みたい。noteでまで、整った文章を書くのはしんどいなあ。

と感じた。

そこで気付いたのだ。感覚的に。

私は「今この瞬間に一番心に残っていること」を書きたいんだなって。

以前なら「続けてみなくちゃ分からないし」と頭で考えて、自分を説得して、しんどくても決まったテーマで渋々書き続けるか、noteでの発信自体をやめてしまったと思う。

でも、もう分かった。

私はもっと自分の感覚を信じてみたい。何の根拠もないのに心の声が叫ぶって、考えてみたら、ものすごく強烈なメッセージのはずだから。

***

最近、私の心が「逃げろ」と言ったのは、この冬に旅行で訪れた、原宿の喫茶店だった。理由は分からない。でも、今回は迷わず逃げた。

結局、マクドナルドでお茶をすることになったんだけど、それで良かったと思っている。


▼毎日投稿チャレンジ中!昨日のnoteはこちら。

#この経験に学べ
#今こんな気分

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,024件

#この経験に学べ

53,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?