寺園春菜@ドウガビュッフェ

地方局出身アナウンサー。2児の母。アナウンサーによる動画制作サービス「ドウガビュッフェ…

寺園春菜@ドウガビュッフェ

地方局出身アナウンサー。2児の母。アナウンサーによる動画制作サービス「ドウガビュッフェ」で企業や個人のプロフィール動画制作を行う傍ら、スマホに溜まっていく写真や動画を、かわいく編集して楽しんでいます✨スマホ素材の簡単編集法などを発信していきます!

最近の記事

スマホ以外でラジオを聞く方法

ラジオの聞き方をご存知でしょうか? スマホがあれば何でもできる時代になりましたが、有事の際、スマホの充電が切れて充電ができなかったらどうなるかと考えるだけで恐ろしくなりませんか? 私自身は、幸運にも大きな災害を経験したことはありません。 そんな中でも、2011年3月11日の夜、神奈川の実家で停電して真っ暗な中過ごした夜のことは、鮮明に覚えています。 テレビが付かず携帯の充電ができない中、祖父が貸してくれたラジオがどれだけ役立ったことか。 あの晩はニッポン放送を聞いて

    • Clubhouseでのトーク上手は、あいづち美人だと思う。

      話題のクラブハウスをやってみて、「あいづち美人になりたい!」と思いました。 スピーカーとして、複数人と一緒に話してみると、あいづちがとても難しいんです。 アナウンサーとして、新人のころ、あいづちに関して少なからずご指導頂いていたので、気になって気になって仕方なくなってしまいました。 Clubhouseでお話してみて、自分自身が相槌ブスだったことに気が付いたのです! そこで今回は、あいづち美人になるための3つのステップをご紹介します。 コチラの動画でも解説していますの

      • 全員ミュート・画面オフのピンチを、ラジオパーソナリティーのスキルで乗り切ろう!

        ZOOMなどのWEB会議システムを使ってリモートで話す機会が増え、今までとは違う悩みが多々出てきました。 そんな中、最近、オンラインで話し方のレッスンをした方から、 「WEB会議システムを使って、セミナーとか説明会を開いたときに、全員ミュート・画面オフだったらどうしたらいい?」と言う質問を受けました。 このシチュエーション、相手が聞いてるのか?ちゃんと伝わっているのか、ものすごーく不安になりますよね。 相手の反応ゼロの中、話をするって大変です!  実は、この感じ、ラジ

        • プレゼンでの”話し方”を武器にする3つのポイント!

          「地方局アナウンサーしてました」と言うと、「人前で話すのが苦手なので、教えて欲しい」と言われることがよくあります。 私は司会者として、セミナーや講演会などでプレゼンターの横に立ってお話することが多く、立ち位置はたいていお客様から見てステージの左側です。 真ん中に立つ機会は、あまりありません。 ですので、昨年ビジネスプランコンテストに出場した際には、真ん中に立ってプレゼンテーションするのに、アナウンサーとしての技術と経験をどう活かすかを考え練習を重ねました。 そして試行

        スマホ以外でラジオを聞く方法

          自分の印象を「語尾」でコントロールしよう!

          話し方や文章から「こんな人はこんな人」って決めることがありますよね。 では、話し言葉や書き言葉のどの部分から判断してるかと言うと、「語尾」が大切な要素になっています。 そんなことを、東野圭吾さんの「危険なビーナス」を読んでいるときに思いました。 そう言えば、アナウンス学校でも、新人研修でも「語尾を〇〇した方が良い」と指摘されたことが多かったものでした。 「危険なビーナス」のヒロインは、語尾を伸ばす話し方をします。 ヒロインは、主人公に向けてのみ、その語尾を使うのです

          自分の印象を「語尾」でコントロールしよう!

          動画映りが一番良い角度を徹底研究!

          自粛期間を経て、WEB会議したりYoutubeなどの動画に出演したりと、カメラの前で話をするのが急増したように感じます。 私は今、カメラの前で話をするときに、二十顎は隠したいし、誠実に仕事に取り組む姿勢を伝えたい!(自分ではそう思っているから) そこで、カメラの前で話をするときに、一番映りの良い角度を検証してみました。 1.検証方法分度器を使って模造紙に、0°、10°、20°、30°の角度を記載。 模造紙を壁に貼り、角度を確認しながら、4つの角度で撮影してみました。

          動画映りが一番良い角度を徹底研究!

          アナウンサーの必須アイテム「プロンプター」をiPhoneで代用する方法

          動画撮影の際に、「コメントが覚えられない」「自分の話し方が嫌な感じ」 って思うことありませんか? 頭の中の言葉をひねり出すから、変な間ができたり、「えー」とか「うー」とか言っちゃったりするんですよね。 しかも、この「えー」とか「うー」とか、編集で取ると時間かかるんです。 かと言って、カンペを見て話すと、カメラから視線がずれてしまっていたり・・・ なかなか難しいものです。 こうした悩みを解決すべく、アナウンサーのみならず、政治家やライブ中のミュージシャン等も愛用して

          アナウンサーの必須アイテム「プロンプター」をiPhoneで代用する方法

          パワポ資料をセミナー動画にする方法

          自粛生活を経験して、直接会わずにつながる方法を大切に思うようになりましたよね。 大勢集めて行うセミナーや、プレゼンの場が持ちづらくなったことで、代替手段として動画を作りたいという相談を多く増えるようになりました。 そこで今回は、簡単にセミナー動画を作る方法をご紹介します。 ☑これまでやっていたセミナーや使っていた営業資料を動画化したい ☑パワポは使い込んできている ☑新しい編集ソフトを覚えるのには抵抗がある 上記に一つでも当てはまった方に、お役立ていただけると思います

          パワポ資料をセミナー動画にする方法

          100均グッズでクロマキー合成する方法

          オンラインでのミーティングなどが一気に増えたことで「グリーンバックを使うとどうやら背景がキレイに合成できるらしい」と言うことが広く知られるようになりました。 最近では、テレビでも、ソーシャルディスタンスを取りながらグリーンやブルーの背景の前に立って撮影し、上手く合成している映像を見かけます。 もう、15年も前になりますが・・・新人としてテレビ局でお天気を伝え始めた時、このクロマキー合成をはじめて知りました。 「こうやってなってるんだ~」とテレビの裏側を知ることができ、感

          100均グッズでクロマキー合成する方法

          再生

          地方局出身アナウンサーが、昔のことを思い出してオンラインミーティング映えを考えてみた

          ZOOMやスカイプなどを使ってオンラインでつながる機会が増えましたが、画面に自分の顔がずっと出ているのには、なかなか慣れませんね~。 かつて毎日のようにテレビカメラの前に座ってニュースや情報原稿を読んでいた時期もありましたが、当時私は、華のある容姿の子に囲まれていじけてしまって、見た目を磨くことから逃げていました・・・ しかし、年齢を重ねると、生まれ持った容姿=元がどうとかではなく、なんというか自分の劣化に耐えられなくなってくるものです。 当時、きちんとやっていなかったと言えど、少なからずテレビに出る際に気を付けていたポイントはあったので、それを思い出しながら、オンラインミーティングで許せる自分で映るために対策してみました! ちなみに、この自粛生活でいつも以上にだらけてしまったせいか、 ・あれ?太った? ・なんか老けたな~ ・すっごい所帯じみたな~ ってPC画面に映る自分を見てよく思います。 そんなことありませんか? 食べるしか楽しみがないし、美容院も行ってないし、子供の勉強見ながら怒り狂ったり、旦那にイライラしたりしているので、仕方ないんですけどね・・・ アナウンサー流の対策としては ・メイクは濃いめで立体的を意識 ・ケープでアホ毛バスター!首元すっきりの服装で (目がチカチカする縞々の服はNG) ・都合が悪いものは光で全部飛ばす!です。 テレビのスタジオには、手元に、通称「美人ライト」と呼ばれるものがありました。 顔に下から光を当てて、明るくするというもの。 これの効能を、100均で以前買ってきた、白いプラダンと、LEDライトで再現しようとしてます。 できてるかな? ちなみに、ミーティングをする際には、片側から自然光がしっかり入ってくる場所を選んでいます。 明るくすると二十顎や、シワ・シミ、全部吹っ飛びますので! ミーティングの内容が大切だから、自分の顔の映りなんてどうでもいいという考え方もできます。 しかし、かつて見た目に気を配ることから逃げてしまっていた経験から言えるのは、もうちょっと向き合っとけばよかったなということです。 なぜなら、見た目は、人の印象を作るとても大きな要素だから。 さらに、隠すだけじゃなくて、「あいうえお体操」で、元もよくしていけたらと思います! ※光を当てることに注力しすぎて、ちょっと働きづらい構造になってしまったので、今後も改良していきます!

          地方局出身アナウンサーが、昔のことを思い出してオンラインミーティング映えを考えてみた

          再生
          再生

          オンライン名刺交換こんなどうでしょう?

          新しい生活様式の中に、「名刺交換をオンラインで!」というワードを見つけて、「どうやってやるの?」と思ったのと同時に、ちょっと面白く感じて動画を作りました。 何でも楽しまないとね! 名刺交換って社会人の新人研修でも必ずと言っていいど教わる大切なもの。 ・あやしくないです。 ・連絡先はこれです。 ・顔と名前覚えてもらえたら嬉しいです。 といった思いで交換しているのではないでしょうか。 今回は、 特に相手に覚えてもらうことに注力して、ちょっとした雑談込みの名刺動画を40秒で作ってみました。 名刺の渡し方は、名刺管理サービス等で紹介されているのと同じく、背景に写す方法を検討しましたが、クロマキーがなくてキレイに抜けないと嫌だな~とか、準備に時間をかけるのは嫌だなという理由で、動画をQRコードにして、100均の額縁に入れて、オンラインミーティングの相手に見せてスマホで読み取ってもらうい再生してもらうという、デジタルな世界でアナログ思考全開な方法で考えています。 画面共有でみんなで動画鑑賞ははずかしすぎるし。 元号発表スタイルで。 額縁に入れるがビジネスフォーマルってことで、そのうち、マナー講師の方が、スマートな額縁の上げ方とか、スマホでの読み取り方とか、講義してくれるようになったりしないかしら? 交換の仕方とか、データをどうやって手元に残すとか、色んな課題はありますが、上手に動画を使って、名刺効果・自己紹介できるようにしたい! ただ名刺のデータを交換するよりも、顔と名前を憶えてもらうためにはよいかなと思っています! やっぱり、初対面の人とのオンラインミーティングだと、圧倒的に顔と名前覚えられないという声を聞きますし、打ち合わせに無駄がなさすぎるという話も。 効率的になったという意味では良いのかもしれませんが、人間同士の繋がりを大切にする意味で、雑談も必要なはず! 今回、私の動画名刺は、正面から顔を撮ったものしかないのですが、もっと色んな動きを見せた方が印象には残りますね! 姿勢とか、歩き方とか、そうゆうのも含めてその人の印象を作っているわけで、直接会えばそういった印象も残る。 でも、オンラインだと正面から見た顔だけがその人のイメージになってします。 動いている自分を見せて、動いている相手を見るって大事! 営業されたときに、「この人から買いたい!」という思いが購入の動機になることもありますよね? 人柄で売るって言うのは、どんなにテクノロジーが発達してもなくならないはず! そこで、動画名刺、いかがでしょう?

          オンライン名刺交換こんなどうでしょう?

          再生
          再生

          話し方の基本は小学一年生の学びの中にあった~話す聞く編~

          小学一年生の娘につきっきりで学習する日々が続いています! 動画を見ながらの学習が2週目が終わりに近づき、娘も慣れてきたのか、自分で動画を止めて分からないところを見るようになりました。 あと、うちの子は、字を読むのがあまり好きではなく、これまで絵本も2、3ページ読んだだけで、ぐったり疲れてしまっていたのですが、今日、絵本を一冊読むことができました! 成長しています。 私も文句ばっかり言ってられません! 負けていられません! そこで、今回も、子供の学習を見ていて発見したことをヒントにして動画を作りました。 最近、「オンラインミーティングで相手に与える印象がいまいちなんだけど」という相談を受けるようになりました。 カメラを通すとどうしても印象が悪くなりがち。 私自身も、オンラインってこんなものなのかなってちょっと気を抜いていた気もします・・・ そんな中、小学校一年生の娘が勉強しているのを見て、また発見したのです! オンラインでも、リアルでも、基本をしっかりやるのが大切なんだと、先生の話を聞きながら、これだ!と思いました! 基本とは・・・ ・相手の方向に体を向けて目を見て話す、聞く ・口をしっかり空けて笑顔で話す ・相手の話は最後まで聞く オンラインミーティングで結構できてないよね?気を付けよう!っていう動画を作りました。(ちなみに旦那とのコミュニケーションの中でもできていない・・・) STAY HOMEを快適にするためにも、基本をしっかり思い出すと良いかもです!

          話し方の基本は小学一年生の学びの中にあった~話す聞く編~

          再生
          再生

          話し方の基本は小学1年生の学びの中にあった!~あいうえおの発音編~

          小学校1年生の娘と毎日家で勉強する日々が続いています。 家で子供の勉強見るのは、大変ですね。 油断するとネガティブな感情に支配されそうになりますが、子供と一緒に勉強したことで、「話し方のキホンは小学一年生で学んでいた」という発見がありました! 【家での学習が大変な点】 ゴールデンウィークが明けてからは、市が作った動画を見ながら、時間通りに課題をやることに。 できる子もいるかもですが、我が家の場合は、つきっきりになってしまっています。 学校で勉強したことがない一年生は、椅子に座っているだけでも一苦労。 大きく分けて3つの大変があります。 ①時間を親が管理する必要がある 動画が授業時間ずっと続くのならよかったのですが、動画は長くても10分程度なので、動画が終わったあとの時間をどう過ごすか、親が管理する必要があります。 動画と課題が終わってからどうするのか、考えて座らせておくのが大変です。 (そもそも座っておいてもらわないとだめなのかな?) ②子供が課題を自分で読みとけない 毎日やるべきことを、一年生が自分でプリントを見ながらやれるわけもなく、親が全部下準備する必要があります。 しかも、指示が書かれたプリントが多岐にわたっていて、私には難しすぎる。先生たちも大変なんだろうなと思いつつ、毎日やり漏れがないように準備をするのが大変です。 ③親が参加の課題が多い 「おうちの人とやってみましょう」という指示が多く、仕事をしながら片手間にはなかなかできないです。 以上により、マルチタスクが苦手な私は弱音をはいています。 そんな中、一緒に勉強したことで発見できたことも! 【一緒に勉強をして発見できたこと】 五十音って、口の開け方から、小学校で勉強していたんだ!ということを思い出すことができました。 アナウンサーとして発声・発音練習はしていますが、発声も発音も特別な練習ではなく、学校で習ったことなんだ!という発見がありました。 そして、この「50音を言う」ということは、STAY HOMEの中で生じる問題を解決できるのです! それは、 イライラして、不機嫌顔でいる時間が長く、表情や口元をほとんど動かさずに、低い声で早口になっていることによって、滑舌も人相も悪くなり、頬が垂れて老け込んでしまうという問題です! 子供との勉強もそうですし、夫とのコミュニケーションの中でも、イライラしてして、不機嫌顔でいる時間が長い・・・なので、50音を言うあいうえお体操で解消するように努めています。 あいうえお、とても役立ちます! 是非動画を見ながら一緒に体操してみて下さい!

          話し方の基本は小学1年生の学びの中にあった!~あいうえおの発音編~

          再生
          再生

          スマホで撮影した動画に、スマホアプリで効果音を入れて遊ぼう

          お家で過ごす時間に、子供たちと工作を作るのも楽しいもの。 作ったものをスマホで動画撮影したら、効果音を入れてさらに盛り上げちゃいましょう! 今回は、トイレットペーパーの芯で、玉飛ばしを作って、牛乳パックで作ったゴールに入れる・・・という遊びをiphoneでスロー撮影して、VLLOというスマホ編集アプリで、効果音を入れて楽しみました。 VLLOには、たくさんの効果音がもともと入っているので、音を探すのも楽ちんです。 効果音を入れると、臨場感が増して、動画がさらに盛り上がります。 撮影、編集することで、①工作を作る ②作ったもので遊ぶ ③遊んでいる様子(動画)を見て楽しむ と3度楽しめますよ♪ おすすめです。 VLLOはとても簡単なアプリなので、簡単にできますよ!

          スマホで撮影した動画に、スマホアプリで効果音を入れて遊ぼう

          再生

          新一年生、今何をするか問題を、親族ZOOM学習で解決していく

          新学期が始まっても学校が始まらずに、空回りしていませんか? 空回りは我が家だけでしょうか?笑 我が家の長女は、新一年生。 新学期が始まらないことが決まった当初は、子供の学校がないことで、自分の仕事ができないことが最大の悩みで、仕事する時間を確保するために娘の過ごし方を考え始めました。 さて、入学式(教科書受け渡しのみ)の日以来、一度も登校せずに2週間以上経過しました。 この期間、我が家で取り入れたのは、毎朝10時に、父と弟の家とZOOMでつながり、勉強会をするという方法

          新一年生、今何をするか問題を、親族ZOOM学習で解決していく

          再生

          Youtubeごっこで子供とのお家時間を充実させる方法③

          子どもとお料理を作るだけでも、楽しいですが、撮影と編集をちょっと工夫するだけで、魔法で作ったように見せることができます! 手の動きを魔法っぽくして 魔法の言葉を言ってみましょう! 普段の料理動画なら、入れたり、混ぜたり、焼いたりする場面を見せたいところですが、あえて割愛。 入れてないのに 混ぜてないのに 焼いてないのに パウンドケーキができちゃうように見せることができます! この動画では、種明かしもしてます! スマホで撮影し、スマホアプリ(vllo)で編集してますので、お手軽ですよ〜✨ ちなみに小1では、編集まではできなかったので、編集は母がやってます。 お子さんの年齢に合わせて役割分担をしてやってみて下さい!

          Youtubeごっこで子供とのお家時間を充実させる方法③

          再生