見出し画像

今年最大の満月の日に手放したいこと

おはようございます。
本日は今年最大の満月の日。スーパーブルームーン🌕ですね。
満月にちなんで、今日は手放したいことについて書きたいと思います。

これまでのキャリアで、良いも悪いも沢山経験してきました。
正直、楽しかった思い出も多いですが、嫌だったことも少なくありません。

ホテルの客室部署→制作会社アシスタント→庶務→英文事務→貿易事務→営業と幅広いお仕事を経験してきました。

どの転職も、自分の中で「もっとこうしたい」「もっとこうなりたい」と
常にもっともっと、と、自分に付け足すイメージでの転職でした。
転職をすることで、もっと自分らしさに近づけると思っていましたが、
他人の真似や、他人との比較で自分らしくなれることは、無いな。と
いまさら気が付いています。

本当にやりたいこと、できること、自分らしさって、付け足さずとも
既に自分がもっている物なんだ。と30過ぎてやっと学びました。
AZチャンネルのAZさんの事を知り、彼女のYoutubeのおかげで、数秘術を通して自分についての理解が深まっていると思っています。

ここから先、本当に自分らしく、他人の真似や比較ではなく
自分が心から望むことをするために過去の経験を通して、楽しかったこと、つまらない(嫌だった)ことの共通項は何だろう?と、この機会に振り返ってまとめてみます。
このワークは、前回の記事でご紹介させていただいたキャリアサポーターのYuriさんにオススメしていただきました!

◆楽しかったこと
・国際色豊かなメンバーと接すること
・多様な文化、価値観を受け入れる環境
・英語を話す/活かせる環境
・海外に関係している(海外を想像するだけでワクワク)
・枠にはまった考え方、ルールの縛りがない
・1か所に留まることなく、日(気分)によって場所を変えられる
・常に学びのある環境
・温かい人(気の合う仲間)たちと関われる。仲良くなれる。
・イベント行事の準備、運営

ざっくりまとめると
⇒国際的、英語、自由、学び、温かい人に囲まれる

◆つまらない・嫌だったこと
・時間制限や納期に追われる
・制服やシフト制など決まった枠の中で働く
・人間関係で悩むこと(先輩や取引先が威圧的)
・ルーティンワーク/コツコツ系のタスク
ex. ファイリング、数字入力、電話応対、お茶出し、
・細かい数字を扱う仕事
・雇用形態で差別がある
・無駄に長い会議
・みんなで一緒に〇〇やろう精神
・男尊女卑な会社(昭和)
・社内の噂が絶えない環境(不倫だの陰口だの・・・)
・資料作成(センス無い)
・数字に追われる
・飛び込み営業/電話かけまくる営業
(相手の迷惑を先に考えてしまう)

ざっくりまとめると
⇒事務作業、人間関係で疲れる、縛りや制限がある

このワークを通して、嫌だった記憶も沢山よみがえってきて、
感情的に思う部分もありました。すべての経験あっての私だし、
全ての経験があったからこその今だと思っているので、
今日で嫌なことは手放し、明日から、「好き」「楽しい」「ワクワク」だけを大切に、過ごして行きたいと思います。

みなさんは、満月の日に、手放したいことはありますか?
ぜひ書き出してみてください。
客観視することで、見えてくるものがあると思います。

最後まで読んでいただき有難うございました。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?