Haruka

たにはると呼ばれています。 語彙力皆無な大学生の日々の記録🌱 ※思ったこと、感じたこ…

Haruka

たにはると呼ばれています。 語彙力皆無な大学生の日々の記録🌱 ※思ったこと、感じたことをゆる〜く更新

最近の記事

なんとしても

少し生活が落ち着いたと思えば、 すぐさま次の活動へ。 それがわたしらしいのか。 今は就職活動に全力没頭している。 そうやって自分と向き合う時間が 増えたからだろうか。 やりたいことが次々でてくる。 ほんとに忙しいやつ。 いままで、やりたい と思ったことには迷わず飛び込んだ。 今だってそうだ。 次活動したいと思った団体をもうしこんだ。 淡々と毎日が過ぎていってやりたいことが 流れてしまったらいけないから、 書き留めておこうと思う。 やりたいこと ・世界を回ること 世界

    • 葛藤

      もやもやする。でもこのきもちはきっと大切なんだろうな。だから、書き留めておく。1種の日記。 気持ちの浮き沈みが激しい。 なんでだろう。 私は性格上、何事も投げ出さない、投げ出したくない。 自分で決断し、始めたことだから最後までやり遂げる。 今やっていることに対して、目的も目標も全てちゃんとあったはずだった。 でもそれが時々見えなくなる。 誰にも相談できない。 誰にも助けを求められない。 だって私がやらなきゃ。そんな責任感。 やってる事にやりがいだってある。 ついて

      • 無益でポンコツな私がおもったこと。

        無益でポンコツな私が思ったこと。 感情的になったらだめ。もっと相手のことを考えなきゃダメ。そんな中でもおもったことをつらつらメモ。 集客に関して、色々自分なりに考えてくれたり、悩みながらも模索している人がいる。それに対して感謝をつたえたい。ありがとう。 責任感持ってやり遂げることはマストで大事。上に立つ人ほど大事。 自己成長だけではじめたことなら、やめた方がいい。無責任すぎる。常についてきてくれる人の事を考えるべき。私は常に、何を与えて何を見せてあげられるか考えている

        • 私の居場所。〝組織開発〟

          今回は組織開発としての私の話。 組織開発中心に書いてるけど、 大前提私はBブロのみんながだいすきです。 _____________________ 自分がしてもらったことは相手にもしたい。 〝恩返しのできる人に〟 微力ながらも、誰かの支えになりたい。 困っている人を支えたい。 〝人を笑顔にできる人に〟 私の中で、強く芽生えるこの思い。 もともとから思っていたことかもしれないが 組織開発にはいったことで この思いが強くなったように思う。  〇所属チームは組織開発私

        なんとしても

          実は低浮上だった私

          気づけばもう12月。改めて今年は早いなと感じた。 私は今年に入ってから3つのコミュニティに入ったが、その中でもダントツでTABIPPOという団体は、私にたくさんの刺激を与えてくれる。毎日が楽しい。そしてこんなにも挑戦している仲間がいることが誇らしい。 直接的な関わりが無くてもみんなには、感謝しかない。ありがとう。 ちょっと落ち着いたので今年を振り返りたいと思う。 〇低浮上だった8月〜9月就活を早くから始めていた私は、自分の人生について深く考えなおすようになった。元々、

          実は低浮上だった私

          久々の1on1

          久々に人と話して深いこと考えた日で、文字に起こしたくなったから、noteに書いておく。 1.人生の転機みんな人生の転機ってある? 大体なにかに挑戦した時に、訪れるんよねわたくし。 高校時代は、男テニに入った時。 大学時代は、外部の学生と知り合った時。だね。 ま〜高校時代の話とかよく話してたからおいておこう。 今回は大学生活における転機の話。 自分の日記みたいに書くから、興味ある方だけ読んでください😛 2.先行きの見えない未来大学3年生になってから、自分の将来について考え

          久々の1on1

          1ヶ月間の成果🕊🌿

          とりあえず、気になってみたらやってみようって思うので、夏休みにinteeのセフルリーダーシップゼミに参加してきました!! いままとめる力が全然ないので簡潔にいきます! inteeで学んだことは、自分から動くこと!! リーダーじゃないからといって、他人任せにするんじゃなくて、自分から働きかけること、そうすることで、チーム全体が動いていくんじゃないかなと思いました。 でも、なかなか難しいと思ったのは、熱量の違いがある場合どうしたらいいのかってところ。 普通に楽しめばいいや

          1ヶ月間の成果🕊🌿

          tabippo参加決意表明🌱

          目次 ・TABIPPO学生支部を知ったきっかけ ・やってみたいこと ・こういう人になりたい ・TABIPPO学生支部を知ったきっかけ海外旅行したい〜と思い、夢を見ていた大学1年生春。しかし、その時はまだ明確にプランは立てておらず、ただただ、友達と遊んで楽しく生活してました。大学2年生の冬に、やっぱり外国行きたい!と思い、留学を決意。しかしそれも、コロナウイルスの蔓延で中止になってしまいました。 そんな時、「この世界で死ぬまでにしたいこと2000」というtabippoの本を書

          tabippo参加決意表明🌱

          息抜き映画

          こんばんは。今日は高校時代からお世話になっている先輩と映画「るろうに剣心 The final」を見に行ってきました! 最近は、家に籠って作業している事も多くて、久々に遊びに出ました☺️ 映画自体久々に見たので、感動感動、、 もう一個の「 The beginning」も見たくなっちゃいました😌 あ、映画を見る前にカフェにも行ってきました☕ 古民家カフェでのお茶もとーーーっても楽しかったです。 やっぱり、人と話すのはたのしいなぁって改めて実感。。。 いつまでも人との関

          息抜き映画

          毎日の記録📖

          初めまして!Harukaと申します。 誰のためでもなくて、ただ自分のために。 ふと、毎日の記録が欲しくなりました。 大学3年生の6月。インターンシップの解禁も始まり、エントリーシートや説明会に追われる日々。 毎日あっという間で、このまま大学生活終わる考えると寂しくなります… だからこそ、思ったこと、考えたことをnoteに残して、しっかり毎日の記録を残したい。 後から見直して、「あーあの時こんなこと考えてたん、」って笑ったり、時に悲しくなったり、私にとっての日記帳になる

          毎日の記録📖