マガジンのカバー画像

コラム的な

220
特になんの意味も意図もない、僕の脳みその一部です。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

83.40年前とは思えない人の輝きを、40年後も感じているのだろうか

松田聖子。 ちょうどデビューされた頃が僕の母親が学生だったなので、僕が子どもの頃はよくこの伝説のアイドルの曲を聴いていました。 1980年代を代表する、知らない人はいないんじゃないかと思うほどの有名人です。 80年代の世界は、なんだかエモくて(最近使いがち(笑))、人間臭くて、いろいろ生活が便利になってきたように思う、まだまだ不便な時代で、そんな世界観が好きです。 待ち合わせ一つとっても、一大イベントだったのかもしれません。 生憎僕はその時代にまだ生まれ落ちていないので

82.「好き」と「憧れ」は似ている

みたいなことを思っていたことがあります。 今日はコラム色強め。 日常の単なる呟きみたいなもの。 あの人のことが好きだという感情と、あの人に憧れているという感情は、結構似ているんじゃないかなぁ、って。 そんなことを考えていた時期がありました。 自分に持っていないものを持っている。 そこに惹かれるのは自然な摂理のようにも思います。 思いを馳せたり。 その人のことを考えたり。 こうなりたいなと思ったり。 好きな人のことを思っている感覚と、どこか似ているように思うのです。

81.読書時間はあります。人生は、意外と時間に溢れています。

本を読む時間がない。 よく耳にします。 いつ読んでいるの? よく訊かれます。 隙間時間、ですかね。 という答えになる。 本当に隙間、なのです。 本読みたいけど時間がない! と嘆く前に、少しでも参考になればと思います。 本を読むという行為をどう捉えているか読書しよう!と思い立ちます。 時間取って、カフェとかに入って、30分だ! 寝る前に、15分でも! そもそもこんな気合い入れなくてもいいのです、読書というのは。 苦手とか得意とか関係なく、そんな気を入れて取り組むよ

79.好きな季節は、季節の変わり目です

春ですね。 いよいよ、空気も、風も、空も、陽の光も、春めいてきました。 暖かくなってくるのは、世界が目覚めているかのようで自分の心持ちも上がってくるように感じます。 好きな季節です。 皆さんは、どの季節が好きですか? ……めっちゃベタな質問(笑) 四季折々春は好きです。 誕生月だからです。 特に、これから暑くなるぞーという5月の終わりぐらいがいいですね。 新緑の季節、というのでしょうか。 つくづく、四季折々、季節感に溢れて世界が色を変える日本という感性豊かな国に

73.若いうちから健康を考える

健康に気を遣っている友人がいます。 過剰なほどでなく、生活の中にうまく取り入れたりして、糖質や、筋トレ、食事の時間帯などいろいろ身体のためになることをコントロールしているそうです。 それが影響して「オートファジー」なんてちょっとにわか感を出し始めている僕です。 僕は痩せ型なので、ダイエット目的ではやりません。 というか、ダイエット目的だったらヤバいです。筋肉欲しい。 朝、ゆで卵を食べます。 小さい頃から大好きだった菓子パンを、最近は控えています。 むやみやたらと糖質を爆

71.話を聞くこと。本当の優しさ。

よく、話を聞くことがあります。 聞くのと同じぐらい、僕もどーでもいい話を喋っているかもしれませんが、よく、話を聞く機会があります。 相談、というほどではないですが。 僕は相談を受けても正しく導けるだけの、そんな寺の住職みたいな人間ではないので、基本的にはそうなんだ、で終わります。 話を聞く際に、心掛けていることがあります。 否定も肯定もしない。 これは、僕の絶対的な信条からの想いです。 すべてを受け入れる。 自由な土壌をつくる。 ベースには、想いやりがある。 そ

69.朝の時間をどう使うかは、人生の縮図かもしれない

最近、早起きを心がけています。 元々、野球部時代から朝は早かったので、朝は強い方です。 夜が弱いだけという説もあります。 朝どうやって起きているんですか? と聞かれますが、僕も日々頑張ってます。 理屈だけの話だったら、いろいろ思うところはあります。 つまるところ。 朝の時間をどう使うかは、人生の縮図かもしれない。 そんなことを思っています。 大袈裟かな? 朝、起きる時間をどこに設定していますか? 出発の時間からの逆算だと、時間ぴったりになるのでそういう時間の使い

67.すべてを受け入れるということ

僕の信条は、フラットであること、です。 全てにおいて、偏見を持たず、先入観に惑わされず、色眼鏡をかけず、物事を捉えること。 生きている以上、人間誰しも何かに染まっているので、完全無垢の状態にはなれないかもしれませんが、目指すスタンスとしてはそういうクレバーな感じ。 あとは、これは僕の考え方の癖でもありますが、理論武装したり、主張を掲げるだけでなく、何より一番は実践から学ぶこと。 つまりやってもいないのに文句言うな、です。 よって、僕の周りには自由な方々が本当に増えてき

65.才能がない、という言葉を言い訳にしていないか?

何かをやらない理由に、 「才能がない」 「向いてない」 そういう言葉を聞くことは少なくないでしょう。 やりたければやる理由が見つかるし、やりたくなければやらない理由ばかり見つかる。 何かに挑戦しよう、とまではいかなくても、何か変えなければ、と思っている人たちへ、GACKTさんの金言を。 結局、結果を出すには相応の「考え方、思考法」なんだとまず最初に感じました。 何をやれば。どんなものに取り組めば。 やることも大切でしょうが、まずは何を扱っても成功するだけの自分自身を

60.低い月は大きく見える

あんなに月って大きかったっけな。 満月を超えて少しだけ欠けた月が、空に低く浮かぶ様を見て、そんなことを思いました。 空高くに浮かんでいるときより、マンションの隙間から見えているときの方が大きく見えますよね。 なぜだか知っていますか? 比較対象があるかないか、だそうです。 空高くにあると、何にも比較できないので遠く高くあるように見える。 低い空に見えると、近い高さにマンションがあったり、そもそもその低さにある時点で脳内で比較してしまうので、大きく映ってしまう、とのことで