マガジンのカバー画像

コラム的な

223
特になんの意味も意図もない、僕の脳みその一部です。
運営しているクリエイター

記事一覧

446.スマホを15分間手の届かないところに置くだけで、仕事が早くなるって言ってるじゃん

膨大な仕事と共に生きている。 こんなにもやることがあり、できることがあり、自分をより高めていけることに心から感謝しながら、それでもどうやったらもっと早くなるか、もっとたくさんの仕事ができるかと探求し続けている。 結局最もシンプルな方法は、スマホを手放すこと。 これは様々な動画や記事などで発信されているが、果たして本当にやっている人はどれぐらいいるのだろうか。 僕は記事を書くときや顧客データをまとめるときなど、集中するときは15分間、絶対に手の届かないところにスマホを置

445.いつまで発信したいことを発信し続けているの?

ユーザー目線になって考える。 完全プライベートのブログやSNSでは必要ないが、”ユーザー”という対象がいるのであれば、この観点はとても大事。 大事なのはわかっているけれど、全くもってユーザー目線になっていない発信は都内のコンビニよりもよく見かける。 今自分の仕事をしている中でも、もっとこうだったらより良いのに、と思うことが溢れるほどある。 しかし、僕にはマーケティングもブランディングもコンサルして結果を出した実績はない。 御託を並べても、単に偉そうなことを言っている人

444.文字だけで人は涙を流すのか?

人の心を動かす、感動を巻き起こす要因は、多岐に渡る。 今まで知らなかったのが惜しまれるほど、素晴らしい歌手の存在を知った。 その歌声に、思わず手を止めて、脳内では何かよくわからない感情が渦巻く。 懐かしいような、嬉しいような、郷愁めいたものが頭をよぎり、さすがに感動した。 涙を流しているのもよくわかるほど、心に直接訴えかけてくる。 歌声は人の心を震わせる。 思わず涙するほどの情動を生む。 こんな風に、自分を表現できたらとても素敵なことだと思う。 僕は歌声では感動

442.背番号42は世界を変えた勇敢の証

映画『42〜世界を変えた男〜』を観賞して、メジャーリーガーが全員背番号42を身につける「ジャッキーロビンソンデー」について知ることができた。 僕も曲がりなりにも14年間野球を続けてきた者である。 野球というスポーツがどのようなものなのか、どのような人間が行うスポーツなのか、14年間という限られた期間ではあるがその道を歩んできた。 ジャッキー・ロビンソン。 黒人初のメジャーリーガーとして名前は知っていたが、その時代背景や想いの部分までは恥ずかしながらあまり知らなかった。

441.パラレルワークとは?働き方の常識を変える仕事

パラレルワークとは、複数の仕事を並行して取り組むこと。 というのはパラレルとワークの単なる直訳で、個人的には「自由度の上がる働き方」の一つだと認識している。 僕はアカウント名も自己紹介も"パラレルワーカー"などと名乗っているが、一体パラレルワークとは何なのか、何が良くてその働き方を選び、その先は何につながっていくのか、言葉だけではうまくイメージの湧かないそんなことを書き記そうと思う。 もしかしたら、仕事は一つに集中すべきだと思っている人もいるかもしれない。 どれも中途半

440.「伝えたい」「広めたい」という啓蒙欲について

最近、PIVOTの動画をよく見る。 様々なジャンルの動画を観ているが、自分の活動や仕事に生かそうと思って日々インプットの情報を探している。 今回は堀江貴文氏がゲストで登場していて、経営者として、伝える仕事をする人として興味深いことを話されていたので、紹介しようと思う。 「啓蒙欲」。 稼ぐことや社会貢献もあるそうですが、何より啓蒙することがしたいという思いが強いとのこと。 この「啓蒙家」という一面は、超一流になるにはとても大切なものとおっしゃっていて、例えばイーロン・マ

439.シンギュラリティはいつだと思っている?「GPT-4o」の発表が変える世界

「GPT-4o」が発表されて一番の驚きは、まるで人間と会話しているように感じる点である。 人間と話しているのか、AIの回答なのか、見極めがつかない。 笑ったり、驚いたり、タイムラグもなくそんな反応まで返ってくるようでは、もはやそれはただの機械や機能やシステムと呼んでいいのかすらわからなくなっている。 感情を持っているように感じるAIとの会話ややりとりは、人間にどのような変化をもたらすのだろうか。 シンギュラリティは、2045年なんかではない。 20年前倒して、2025

438.結局はアルゴリズムとのイタチごっこ

Instagramのアルゴリズムが大きく変化したと、先日発表されたらしい。 より新規参入がバズりやすくなり、フォロワーの数が絶対的な力ではなくなってくる、そんな世界になりそうな改変の印象を受けた。 さて、いくつかのブランディングの仕事やプロジェクトに関わっていると、そうしたアルゴリズムの変化や、それぞれSNSやブログなど媒体ごとの力の移り変わりを感じるし、何よりGoogleが全てを握っているようでならない。 別にSNSでバズりたいわけではなく、適切なSEOの対策がしたい

437.お金に価値がある理由は「みんなが価値があると思っているから」ではない?

お金にはなぜ価値があるのだろうか? みんなが共通して、この紙幣や硬貨には「価値がある」と思っているから。 そういったどこか人間の共通観念のような答えもあるそうですが、実はそうではないという。 強制通用力。 どうやら、お金に価値があるのは、結論「法律で決まっているから」ということらしい。 お金は”決済の道具として無制限に通用するもの”日本銀行法第46条第2項で、「日本銀行が発行する銀行券は、法貨として無制限に通用する」と定められている。 日本銀行の発行する紙幣や硬貨

436.習慣化にオススメの考え方!「一瞬でも触れる」

モーニングルーティンを確立させた。 という記事を書いて早二ヶ月弱。 起きやすい気温になってきたのもあり、最近は5時~5時半の起床が習慣化してきた。 朝一番にやることがあるのと、10分ほどの短い時間走るようになったのが非常に良い動機となって、朝起きてからも二度寝することはなくなった。 最初の三回か四回ぐらいは、走るの面倒だなと思って足取りが重い。 この壁で躓いて終わる人が多いのだと、メタ的に感じる。 多数派になるもんかと走り出し、一週間ぐらいやってみれば、今や意外と10分

435.「言語化・構造化・体系化」という僕の強み

最近やっと、自分の強みが明らかになったように思う。 先日、140人ほどの前で話す機会をいただいた。 1時間弱、ブランディングに関して、記事を書くことに関しての自分の体験のシェアや考え方を分かち合った。 世の中一般的なブランディングというよりは、一緒に仕事をすることもあるようなコミュニティ内での講義だったので、我々にとってのブランディングとは、という点を話した。 記事を書くことに関しては、ほとんど無意識にやっているような自分の書き方を一つ一つ分解して、僕自身も勉強してきた

431.あなたはこの世界に存在しているとみなされているのか?

コミュニケーションは知覚だ、とピーター・ドラッカーは説いている。 コミュニケーションは相手が知覚していることで成立する、つまりは”受け手がコミュニケーションを成立させている”といえる。 名著『マネジメント』で書かれている内容とのこと。 また、仏教の公案にこのようなことも書かれている。 「無人の山中で木が倒れたとき、音はするか」 答えは否。 音はしない。 音波は発生するが、誰も聞く人がいないとそれは音ではない。 これは言い得て妙である。 この世界の大抵のものは、

425.時間がないから本を読まないのではなく、本を読むから時間ができる理論

久々に、今月はほぼ毎日頻度高く更新しています。 過去に毎日投稿をしていた頃もありました。 note以外にもたくさん文章を書いていて、一日で平均2,000字書き続けていたような日々もあります。 最近は、noteを始めたばかりの人と関わることがあり、示しをつけようという意味があるのかないのかわからない矜持を掲げるために、こうして投稿しています。 さて、今回のタイトル。 もしかしたら、人生の中でどこかで聞いたことあるフレーズかもしれません。 本を読むことに関して、時間がない

424.朝をルーティン化させる

最近いつ寝ていつ起きているか非常に不安定な日々が続いたので、生活をルーティン化させようという思いがより膨れ上がってきました。 特に朝。 モーニングルーティンとはよく聞きますが、本当に中身を細かく決め、ルーティン化し、習慣になっている人は一体どれぐらいいるのでしょうか。 理想ばかり口にして全然行動できていない人にならないように、改めて朝の時間をルーティン化することに決めました。 早速今日、実践中です。 こんな感じ。 今は主に在宅勤務なので、このような朝の流れにしました。