見出し画像

【無料塾開催日記・11/1.2】自分なりのテスト勉強を見つけよう

今年もあと2ヶ月となりました。私が社会福祉士の国家試験に合格し、働き始めたのが5月ですからもう半年働いたんですね...。

この2ヶ月もあっという間に過ぎていくんでしょう。年賀状、今年はどうしよう...。

こんにちは!

この記事は埼玉県久喜市、白岡市で開催している無料塾「久喜つばめ学習会」の模様をお届けする開催日記です。

これまでの記事はこちらのマガジンにまとめています。

【栗橋教室・11/1】何から始めたらいいのだろう?

今週もたくさんの生徒さんにご参加いただきました!

画像2

最近始まった確認テスト、ポイント制度も板についてきました。

子どもたちが自ら学習することを選択するのは大事なことですし、久喜つばめの"一丁目一番地"であることには変わりないです。

ですが、子どもたち、ご家庭からすると、

何を勉強していいのかわからない

という不安が出てきます。

それは、

何から始めたらいいのかわからない

というのと同義です。

そこで私たちは確認テストを通して、子どもたちの現在の学習状況、定着度を見ます。

そして、「テストでいい点を取りたい!」「志望する高校に合格したい!」「学校の授業がわかるようになりたい!」といった子どもたち一人ひとりの目標に沿った学習の進め方をアドバイスします。

子どもによって、頑張りたい教科・科目、学習方法(反復作業が好きなのか)などが異なりますので、子どもたちの想いに寄り添って毎回の無料塾を行っています。

【久喜教室・11/2】自分なりのテスト勉強を見つけよう

画像3

久喜教室でも11月のスタートです。

11月の下旬から12月上旬に2学期の期末テストがあるようです。

これは無料塾開設以来、私が言い続けていることですが、

提出物は早めに終わらせる。ラスト1週間は問題演習に集中!

提出物は自分の理解度、定着度に関係なくやらなくてはならないものです。テスト範囲の理解が十分でない場合、終わらせるのに時間がかかり、他の科目の学習時間を圧縮してしまいます。もしくは、終わらせることに終始してしまって、重要部分の理解、問題への慣れが不十分になってしまいます。

テストは普段の授業と異なり、複合的な知識、技能が問われ、思考・判断・表現力に関する問題が出てきます。そのような問題に対応するためには...?

それは、実践的な問題演習を多く行なって、問題形式に慣れることだと思います。

そしてそのためには、提出物を早く終わらせて、どんどん問題演習やっていこう!

理想の進め方は、毎週末にその週に学校でやったところを進めるというものです。そうするとテスト期間に行わなくてはならないページが少なくなります。

テスト前のどの時期に何を終わらせて、どのような問題演習を行なっていくのか...。自分なりのテスト勉強スタイルを見つけましょう!

私は2年生の2学期ごろにそれを見つけ、以降はテスト勉強やテストの結果に苦しむことが少なくなりました。通知表の評定も安定してきました。

無料塾でもアドバイスしていきますので、一緒に頑張ろう!

無料塾11月の予定

無料塾11月の予定は次の通りです。

久喜つばめ2021-4(T) (6)

11/23は祝日ですが開催予定です!

生徒・ボランティア講師募集中!

生徒

3教室で募集中!

体験申し込みはこちらから!

ボランティア講師

少し募集しています。個別にご連絡ください!

書いている人

元小学校教員/中高社会科・地理歴史科教員免許/専門は中学校社会科/社会福祉士/医療ソーシャルワーカー

無料塾「久喜つばめ学習会」の歴史はここ見ればわかる!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?