なんのために学校はあるの?
こんばんは、ExWのトラです。
寒いですね~それでもこちらはまだゼロ度は下回っていない・・・ので(^^;)
まだあったかいほうですよね~
話、つづいていますね^^
リョーサン、鋭いところをついてきた・・・
りょーさんはこう、説いていましたね。
僕たちの社会はその練習の場を用意できてきるか?
教育現場はそれを意識して子どもたちと関わっているか?
ほんとですよね。
用意できていないのに「きめろ!」ばっかりいえないよなーって。
完全に容易なんてできていない。
あ、用意・・・
だから、ちょいとね、、、
こっちもきちんと、丁寧に、かんがえていかないといけないこと、
ありますよね。
「強み」を発揮できる環境設定
「人間関係の強み」「環境の強み」「個人の強み」を見つけられているか?
ここを、少しでも後押しできるような、そんな公平性を担保した
教育活動ができたらいいですよね。
リフレーミングしたり
できるだけ、強みがはっきできるような行事・文化活動の
配置をてっていてきに議論したり・・・
そんなことができたらうれしいんだけどな?
「学校って何のためにあるの?」を学生に改めてきいてみた
先日、授業の中できいてみたんです。
みなさん、それなりのきれいな答えをお話してくれました
・コミュニケーション能力をのばすため
・社会に出る準備のため
・集団生活になれるため
・社会のルールは多様だから、色々な人とかかわるため
・たのしくすごすため
・勉強するため;社会にでて活用できる知識もあるから
・人間力(??;なにこれ?)をみがくため
・行事などを通じて忍耐力やチームワーク力を学ぶため
・集団の中で意見を交わすため
・絆をふかめるため
・・・・・・・・うむ。
教育大の発想なんですね。これ。そして体育的発想。
のりこえる、とか、絆、とか、コミュニケーションとか…
はい。
そうなんです。
前任校でもそうだったけど。
なんだろうね、教える側がこの発想だと、学校いきたくなくなっちゃうよね。(-_-;)
そうなんだよなー。
もう3年生になるひとに、改めて10月から教えているんだけど、、、
そうなんだーって感じです。
はー。そうか。
不登校の経験がないひとが
発想するながれなんだよね、これらって…
あのさ、
不登校が2022年にマックスの値をしめしたところ、
いま一度、ふりかえってみませんか?と…
子どもたちが主体であってほしいなーと。
こういうことを、考えられるような・・・
そんな教師になってほしいな~って。
改めてお伝えしたんですが、、、、
はじめて全員がぼーっとしないできいてくれました。
笑
わたしもまだまだですね。
そして
はじめて、1月に入って本気の出席レポートを
みさせてもらいました。
残り4回、
気合いれてつたえていかんとなー(笑)
ま、的を得ている方もいらっしゃるんですが…
もっと増えてほしいなー
誰も置き去りにしない、
民主主義がちゃんとまかりとおって
公平性が担保される場・・・
そんな場をめざしていってほしいなーと。
少しずつでいいから。
本日もありがとうございました_(._.)_
トラ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?