マガジンのカバー画像

クロマティック・ハーモニカ講座:入門編

41
【クロマチックハーモニカ講座入門編】クロマティック・ハーモニカをこれから始めようという方のためのいろいろ、練習についてなどを投稿していきます。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

3.タングブロック奏法・パッカー(ド)奏法

3.タングブロック奏法・パッカー(ド)奏法

今回のテーマはマウスピースのくわえ方です。

赤い線で囲った部分がマウスピースです。

タングブロック奏法「あ」と声を出すくらいの口の開きで深めにくわえると、個人差はあるでしょうが穴3つくらい射程に入ります。たとえば5~7番穴が口の中にある状態で息を吐けば「ドミソ」の和音になります(学校で先生のオルガンに合わせて「気をつけ」→「礼」→「戻れ」をやった世代は、「気をつけ」「戻れ」のときと同じ音です)

もっとみる
2.単音を出す

2.単音を出す

クロマチックハーモニカ(以後クロモニカ)を入手したら、入門者の方ほど、まず吹いて音を出したくなると思います。が、まず手をしっかり洗い、ピカピカの新品クロモニカであっても消毒用エタノール、除菌成分入りのハーモニカ用クリーナー、口を拭けるウェットティッシュなどでしっかり除菌をおこないましょう。また、カイロなどでクロモニカを体温くらいに温めておくことをおすすめします。私は小動物用のパネルヒーターを使って

もっとみる
1.クロマチックハーモニカを購入する

1.クロマチックハーモニカを購入する

クロマチックハーモニカをはじめようと思ったら、楽器を購入しましょう。

選び方クロマチックハーモニカの中にも、種類があります。

①上下式クロマチックハーモニカとスライド式(またはレバー式)クロマチックハーモニカ。

②1穴2音式と1穴4音式。

③12穴、14穴、16穴。

④調(キー key)

大きな違いは上記4点です。この選択を誤ると、「買いなおし」の可能性が高くなります。

①「上下式」

もっとみる