Sakura🌸

中1の息子と二人暮らし/シングルマザー /看護師/よもぎ蒸し師/バッチフラワー/鍼灸学…

Sakura🌸

中1の息子と二人暮らし/シングルマザー /看護師/よもぎ蒸し師/バッチフラワー/鍼灸学生(2年) なんてことない日々のご飯の記録とつぶやき セルフケアや東洋医学で学んだことの記録 日々の徒然を気まぐれに書いてみようと思います✨

マガジン

  • 神社参拝⛩でパワーチャージ✨

    神社⛩は わたしのパワースポット✨ 参拝した神社はこちらにまとめていきます。

  • 着物でお出掛け👘

    着物👘が好き❤️ 2016年頃は、1年の約3分の2を着物で過ごしました。 最近は仕事と学校でなかなか着る機会がないけど、大好きなのでコチラにまとめちゃう✨ 過去の着物姿もアップできたらしようかな。

  • 日々の体調や思考のこと&メンテナンス

    わたしはONとOFFの切り替えが得意じゃないみたい。 ココロとカラダは繋がっている。 どちらかが不調をきたすと、どちらも崩れる結果に。 だから、日々の小さな気づきを見逃さないように。 わたしの体調管理を兼ねてます。

  • Meguri蒸し〜黄土漢方蒸しサロンベース〜

    わたしの大切な仲間たち✨

  • 【覚書き】東洋医学

    授業や先輩方から学んだことをアウトプットしながら整理して、理解を深めていきたい✨ こちらには、主に概論と経穴についてまとめていきたいと思います!

最近の記事

外注の有り難さ

※2021年7月に投稿していなかった記事をアップ。笑 先日、依頼された見積書を外注にお願いした。 完成して依頼者に送ってオッケーだったのですが 体調が最悪の日に、修正の依頼が来た。 また外注さんにお願いして、あっという間に完成した。 お願いしたのはコチラの鈴木さん ↓ 最初に外注出したとき、仕事の速さにめちゃくちゃ有難いと思ったんだけど、修正依頼が来た日は更に有り難さが増した。 なぜなら、体調不良で最悪の日だったから。 雛形あったけど、自分では絶対に無理だった。

    • 天道吉方位 と 蓮の花

      こんにちは! sakuraです。 今日は蓮の花を観に行きました。 1人で着物着てね。 (ちょっと!襟元ズレちゃってるじゃんねー笑 https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/nousei/nosei/akakei/1342.html ↑ 行った場所ね! まだ少し早いかなぁ〜って感じ。 でも綺麗だったよー✨ ・ 昨日の夜ね。 ふと蓮の花が見たくなった病み上がりのわたし。 あ〜、着物着たいなぁ〜✨ で、見つけたのは『あかぼり蓮園』

      • 🍀Meguri蒸し🍀〜かけがえのない仲間

        (SNSからのコピペを一部修正してアップしてます) 誕生日のこと! お一人様ランチをして 三夜沢の赤城神社にお邪魔して 美容鍼をして 自分のご機嫌はとって夕方帰ったんだけど 全くもって何もない息子にショックで ヒステリー→イジケで泣く という経過を辿っていました。笑 そんな最中にピンポーン❗️と宅急便。 なんと‼️ @megurimushi Meguri蒸しのメンバーから ミニ黄土とお花が届きました💐 今度は思いがけず嬉し涙🥲🥲🥲 悲しい気持ちでいっぱいだった

        • 【覚書き】胃経の切経と配穴法(原絡配穴)

          連投してます。 sakuraです。 昨日の実技の切経は「胃経」でした。 (わたしは体調不良で遅れて行ったけど…) 胃経で指標となる経穴は ①犢鼻 ST35部位 :膝前面、膝蓋骨外下方にできる陥凹中に取る   ※犢鼻から解渓までの長さを便宜上1尺6寸とする ②解渓 ST41(胃経の経火穴)部位 :足関節前面、足関節前面中央の陥凹部 長母子伸筋件と長指伸筋腱の間 取り方:足関節を背屈すると3本の腱が現れる。     内側から前脛骨筋、長母指伸筋、長指伸

        外注の有り難さ

        マガジン

        • 神社参拝⛩でパワーチャージ✨
          0本
        • 着物でお出掛け👘
          1本
        • 日々の体調や思考のこと&メンテナンス
          0本
        • Meguri蒸し〜黄土漢方蒸しサロンベース〜
          1本
        • 【覚書き】東洋医学
          3本
        • 【覚書き】東洋医学臨床論
          0本

        記事

          【覚書き】八脈交会穴(公孫ー内関)

          こんばんは♪ sakuraです。 1個前のブログに書いた通り、お灸をしてみました。 お灸をしたのは以下の場所。 写真の文字、間違えてる😂 (公会→交会) 【八脈交会穴】衝脈:公孫(脾)ー維脈脈:内関(心包)※胃や心臓の疾患に使う ◉公孫(脾):脾経の絡穴、八脈交会穴 足内側、第1中足指節関節内側の遠位陥凹部、赤白肉際 ◉内関(心包):心包経の絡穴、八脈交会穴 前腕全面、長掌筋腱と橈側手根屈筋腱の間、 手関節背側横紋の上方2寸 八脈交会穴とは関係ないけど 不正出血

          【覚書き】八脈交会穴(公孫ー内関)

          久しぶりに撃沈 〜浮腫と心脾両虚証〜

          シトシト、梅雨らしいお天気が続いてますね。 こんにちは!sakuraです。 今朝は自分のために残りご飯でお粥を作りました。 おっきな梅干しは実家の父が漬けたもの。 今日は仕事も学校もお休みしています。 ちょっと前から下腿の浮腫が強くて 内側も外側も踝がなくなってました。 浮腫の原因は、時期的なものでいうと梅雨=過度の湿。 津液(身体の水分)の運行の停滞、または津液が凝縮した状態で「痰湿」「水湿」「痰水」と言います。 原因としては ・気虚による津液代謝の失調 ・気滞

          久しぶりに撃沈 〜浮腫と心脾両虚証〜

          新たにnote始めます✨

          今日は蟹座新月前の一粒万倍日。 今までお世話になっていたアメブロさんに入れなくなったので、noteを始めたいと思います。 ・ 初めまして! 鍼灸学生のsakuraです。 アラフィフの鍼灸学生で、午前中はデイサービスでお仕事をして、午後は学校という生活をしているシングルマザーです。 息子のことや自分の体調面で、西洋医学だけでは救われなかったことからセラピーを学び始めました。 バッチフラワーやよもぎ蒸し屋をへて、もっと深く東洋医学を学たいと思って大奮起!! 鍼灸学生にな

          新たにnote始めます✨

          *お弁当の記録* 〜我が家のお弁当事情〜

          ご訪問ありがとうございます! sakuraです。 先週のお弁当の記録です。 1日だけ、詰めてないのがありますが 寝坊して間に合わなかったということです。笑 そんな日もありだと思ってます。 わたしは鍼灸師の学校の新1年なのですが  息子も同様ずっと学校お休み。 わたし自身は半日お仕事して帰ってきてから 鍼灸師の学校のオンラインの講座があります。 なので出来ることなら効率良く時間を使いたい。 だったらお弁当作っちゃお!って感じです。 我が家はマスタークックという

          *お弁当の記録* 〜我が家のお弁当事情〜

          本日のお弁当

          今日のお弁当です❗️ 卵焼きは息子が焼いてくれました✨ いつもは卵2個で作るのですが 昨日は卵を買い忘れちゃって… 1個で作ったって❗️ 〈本日のお弁当のおかず〉 ・卵焼き ・じゃこピーマン ・昆布の煮物 ・ウインナー ・焼きカボチャ ・竹輪キュウリ 我が家は残り物と常備菜メイン弁当です。 ちなみに昨日の夕食がコチラ ↓ 昆布の煮物もじゃこピーマンも 昨日作ったものです。 息子氏が卵焼き作って 私はウインナーとカボチャを 一緒のフライパンで炒めて 竹輪にキ

          本日のお弁当

          始めます(о´∀`о)

          こんにちは❗️ 12歳の息子と2人暮らしをしている シングルマザーのわたしです🍀 日々のご飯の記録をしたいと思いたって こちらのブログを始めてみました。 なんて事ない日常の一部。 だけどとても大切だと感じている『ご飯』✨ 色んな理想とか、思想とかもあるけど そこはなんとなくという感じで置いといて 息子のリクエストや自分が食べたい❗️って 思った物を作っています。 どんなブログになるか未知ですが ちょっとやってみますので 良かったら読んでくださいね✨ sa

          始めます(о´∀`о)