見出し画像

【覚書き】八脈交会穴(公孫ー内関)

こんばんは♪ sakuraです。

1個前のブログに書いた通り、お灸をしてみました。

お灸をしたのは以下の場所。

写真の文字、間違えてる😂
(公会→交会)

【八脈交会穴】

衝脈:公孫(脾)ー維脈脈:内関(心包)

※胃や心臓の疾患に使う

◉公孫(脾):脾経の絡穴、八脈交会穴
足内側、第1中足指節関節内側の遠位陥凹部、赤白肉際

◉内関(心包):心包経の絡穴、八脈交会穴
前腕全面、長掌筋腱と橈側手根屈筋腱の間、
手関節背側横紋の上方2寸



八脈交会穴とは関係ないけど
不正出血があるからついでにやったのは

◉漏谷(脾)
下腿内側(脛骨)、脛骨内縁の後際
内果尖の上方6寸


ちなみに「漏谷」の下にある「三陰交」は、内臓に関わる「肝」「脾」「腎」の経路が三つ交わっていることからついた名前とのこと。

内臓の機能を整えることは、顔色や肌のキメ、そして子宮にも関係するため、女性には切っても切れない大切なツボ。

月経痛、月経不順、のぼせ、不妊、冷え性、足のむくみ、下痢・便秘 などにもよいと言われています。

場所は、脛骨内縁(下腿の内側)の内果尖の上方3寸。

ちなみに3寸は指4本分。


わたしは慢性的な疲労感と一緒に生きてて
疲れに気づきにくいところがあるので
ある程度メンテナンスはしてるつもりだったけど…

今回はそれ以上に消耗していたと実感。

実力テストがあったり、その後実家の母が手伝いにきてくれてありがたい反面、気を遣って疲れたのも事実。

母が居た5日間は、交感神経ON状態でなかなか寝付けず、眠りも浅く、早朝から目が覚めていた。

元々虚弱なので、ONとOFFの切り替えや睡眠はかなり大事と分かってはいるんだけど…

なかなか上手くいかないよね。
いつも「足りない勉強時間」というプレッシャーも受けている。

わたしはイメージ出来ないものを覚えるのは苦手で
淡々と覚えなきゃならない解剖学や経穴は手を焼いている。

筋肉の絵を描いて、その上に経穴を記すという
なんとも効率の悪いやりかたが必要。

でもこうやって、症例と絡めてアウトプットすればすんなりと入ってくる。

そう考えると、手間は掛かるけど、記録とアウトプットを合わせた勉強方法をしていく方法が、1番効率が良いのかもしれない。

やりながらまた考えよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?