見出し画像

久しぶりに撃沈 〜浮腫と心脾両虚証〜

シトシト、梅雨らしいお天気が続いてますね。
こんにちは!sakuraです。

今朝は自分のために残りご飯でお粥を作りました。
おっきな梅干しは実家の父が漬けたもの。

今日は仕事も学校もお休みしています。

ちょっと前から下腿の浮腫が強くて
内側も外側も踝がなくなってました。

浮腫の原因は、時期的なものでいうと梅雨=過度の湿。

津液(身体の水分)の運行の停滞、または津液が凝縮した状態で「痰湿」「水湿」「痰水」と言います。

原因としては
・気虚による津液代謝の失調
・気滞による津液運行の失調
あとは、湿邪の侵入や水分の過剰摂取

浮腫はこんな感じ


学校の先生からアドバイス頂いたりして
お灸したり、パイオネックスという置き鍼したり
まぁ、それなりにメンテナンスしてみたけど
なかなか引けなくて。


他にある症状としては

胃痛(寝る前に菓子パン食べちゃったからw)
一昨日は水下痢
不正出血が続く
倦怠感
足に錘がついているよう

一昨日は何とか仕事したけど、学校はお休みした。
仕事はスイッチ入ると何とかできちゃうよね。
午後は息子のお弁当とその他食材買って
ひたすら寝倒してみた。

そしたら浮腫が引けた!
寝るって本当に大事ね。

ずっと疲れ溜まってた。
寝ても寝ても眠くて、良い睡眠が取れてなかった。

ってか、ここはずっと課題。
ONとOFFの切り替えが上手くできない人。


昨日も午前中に仕事行って、受けたい授業だったから頑張って学校行ってはみたものの…
段々と気分が悪くなり途中退出して、ベッドで30分くらい横になった。

授業では先生が「脾虚湿盛」の話をしていて、
わたしへのメッセージだったなと勝手に思ってる。笑

頭が痛かったけど、その後の鍼の実技は受けたかったから、少し遅れて向かった。

タイミング良く、脾胃のところ。
先生も、「ピッタリだ!」って笑ってた。

本当なら背部もやった方がいいのかもしれないけど
やり過ぎると余計に消耗しちゃうからって。
こういう時は補法のお灸の方が良いって。

脈診して、症状伝えて「心脾両虚証」って言われた。
怠くて気力がないって言ったら
「そうだろう。本当ならしっかり一回休む方がいい。」
って言われた。

頭痛は重い感じと締め付ける感じ。
太陰頭痛に、重い感じは脱水もあるだろうって。

太陰頭痛というのは、脾経の湿と関係する頭痛。
同じく太陰の大腸経を先生がマッサージしてくれた。
経絡は違うけど、同じ太陰同士は効果がみられる。
東洋医学って本当に奥が深いし面白い。

「不正出血」は脾の統血作用の失調。
「統血」とは「脾の固摂作用」で、血が脈外に漏れるのを防ぐ働きがある。

脾経には「漏れる」という字を使った「漏谷」というツボがあるんだけど、統血の不調にはここらしい!

それから、わたしは今回「心脾両虚証」なので
脾経のツボと、「心」のツボもしくは心を守る「心包」のツボを使うか。って。

そう言った意味では、「ハ宗穴」がお勧めと。

衝脈:公孫(脾)ー陰維脈:内関(心包)
※胃や心臓の疾患に使う

心脾両虚証の説明はこれが分かりやすかったかも。


分かっていながらもメンテナンスすること自体に気力が必要で。

頭痛に吐き気も追加され、久しぶりにもう無理!
ってなった母ちゃんは、メンテナンスもできず
昨日、一昨日と息子を放置して寝倒した。

23時過ぎに目が覚めたときには大分改善されたけど食欲はなくて。

息子が入れてくれた自家製梅シロップを美味しくいただきました。

ほっといてくれる息子には感謝だな。


今日は仕事も学校もお休みしてボケ〜っと過ごす。

久しぶりによもぎ蒸ししたくなった。
気持ちの余裕=カラダに余裕ができた証拠。
寝るって最強だ!

あんまり汗かくと、汗と一緒に「気」も出ちゃうから
今日らゆっくりじんわり足蒸し。
足蒸しはわたしの中では補法と思ってる。


今夜は少しお灸でもしてみようかな。

そうそう! 今朝、息子を送り出すとき
「今日も寝倒す!」って言ったら
「もう2日寝たんだからいんじゃね⁉︎」って言われました。

もうちょっと甘やかしてほしい母なのであります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?