見出し画像

とっても大好きドラえもん

最近は、夜帰宅し妻と映画を観て、妻が寝たあと、本読んだり勉強したり一人で映画観たりの夜の過ごし方です。


妻と一緒に観る映画はほのぼの系です。
ゲオで大量のDVDを借りてきて一緒に観るのが日課になりつつあります。


先日は久しぶりにドラえもん観ました。
「ドラえもん のび太の日本誕生」の大山のぶ代さんバージョンを観ました。
やっぱり私は大山のぶ代さんがいいです。
新しいドラえもんはなんだかちょっと慣れないですね。



それはそうと昔こんなクイズ?なぞなぞ?がありましたね。


「ドラえもんはどら焼きが大好きです。ドラえもんはどら焼きの皮と餡ではどちらが好きでしょうか?」


みなさんわかります?
答えは気が向いたら答えます。





さて、昨夜は「アラジン」を二人で鑑賞してました。

[簡単なあらすじ]
泥棒稼業に精を出すアラジンと猿のアブー。
お忍びで城下町に来ていた王女ジャスミン。
二人はひょんなことから出会い仲良くなる。

他国の王と婚約することを拒み、自分が王になり父の意志を継ぎたいと願うジャスミン。
しかし、法がそれを許さない。
魔力を使い王を手玉に取り、王になりたいという野心をみなぎらせ暗躍するジャファー。

洞窟の試練を超えると手に入るなんでも願いを叶えてくれる魔法のランプを手中に治めたいジャファーは捕らえたアラジンを洞窟の試練に挑ませるが…

最初っから最後まで子供から大人まで楽しめる素敵な映画です。
昔アニメーションで見たアラジンとは脚本が異なり、新鮮な気持ちで見ることができます。
音楽、衣装、舞台、演出、脚本、俳優陣…


音楽がとにかく良い。
王宮や街並みの色彩も一際目を引く。


そしてジーニー役のウィルスミス。
最高です。


昨日から私も妻も劇中歌を二人で歌ってます。


ケチのつけようがないほど引き込まれます。
マジでおもしろい。
もうラストなんて涙ちょちょぎれます。

私は二回観ましたが二回とも吹き替えで観ました。
基本洋画は必ず字幕派なんですが、ウィルスミス役の山寺宏一さんの吹き替えが好きすぎてこの映画に限っては吹き替えが好きです。




去年、映画館へこの映画観に行ったんです。
私と男性友人一人。
妻と女性友人二人。計五人です。
この映画が楽しみでみんなでわくわくしながら行きました。


複合ショッピングセンターだったんですが、映画館の前に着くなりなんと女性陣満場一致で「カラオケ行きたい」に早変わりしてました。
私と男性友人は驚愕しました。
女心と秋の空…


「ほんなら俺らはアラジン観るでカラオケ行っといで」と送り出しました。
男二人で映画館で映画観ることもなかなか無いな…と新鮮な経験させてもらいました。


しかし、これは映画館で観た方がいい映画です。
映像美と音楽の素晴らしさが自宅で観るより段違いです。


上映終了後、合流しアラジンの素晴らしさを妻に伝え、「いつか二人でDVDでもいいから観ようね」と言って、それが叶ったのが昨夜です。


観賞後、妻は「これは映画館で観たかったやつや…」とこぼしてました。
だから言ったのに…
妻もたいへんお気に入りの映画になりました。
誰が観ても楽しめる。そんな最高な映画だと思います。


まだの人は是非一度。
もう観たよという人はもう一度。
ぜひ観てください。

スキ、フォローいただけると励みになります。 気軽に絡んでくれると嬉しいです\( 'ω')/