見出し画像

このくらいにしといてやるとしますか

常日頃、生きてりゃいろいろありますよね。


「あー、こんなことやりたくねえ。嫌だな」と思う時もあれば、
「ずっと楽しいことばっかりできたらいいのに」と思う時もあります。


自分にとって楽しいことだけで生きていった先が、楽園とは限りません。
じゃあ辛いこと、嫌なことを歯を食いしばって我慢して努力した先はどうなのか?
それもまた楽園とは限らないように思います。


辛いこと、嫌なことを無理やり自分の中で正当化して、必要な経験なんだと無理やり思い込む癖が知らず知らずの内に身についちゃってる気がします。


気が滅入ってる時こそこういう思考回路になる傾向にあるように思います。
あっ、今は超元気ですよ。


または、過去に自分のしてきた経験を振り返り、今の自分に無理やり結び付けて、あの時の経験があったから今の自分がある!って思い込みがちな気がします。


すべての経験が今の自分に結びついてることは紛れもない事実だとは思うんですけど、無理やり過去の恥ずかしい失敗を正当化する必要もないよなあ…って思います。


失敗は失敗だし、それはそれとして純粋に受け止めればいいことだと思うし、いちいち今頃になって反省する必要もないんじゃないかなと思います。


それはそれ。これはこれ。


私の考え方として、こう考えることが心の平穏を保つのに私にとってはちょうどいいなあと考えてます。
無理やり記憶の彼方に捨て去るのではなく、過去のあれやこれやを無理やり正当化して今の自分に結びつけるのではなく、それはそれとして認識しておく。


嫌なことするときも大抵そんな感じです。
嫌なことやってるのに無理やり「これは今後の自分の糧になる!いやっふい!!」なんて考えません。
嫌なことは嫌なことです。
それはそれです。
それ以上でも以下でもないです。


それはそれとして認識しておくだけですから、もちろん囚われすぎるのはNGですね。
囚われすぎると、大抵ロクな目に合いません。


こんなようなこと、昔読んだアドラーさんの本に書いてあった気がします。
本棚あさったんですけど見つかりませんでした。
管理能力の甘さ…しょぼん(´・ω・)
まあそれはそれです。

そしたらなんと最近読んでる本と漫画に似たようなことがでてくるではありませんか。


まことに逆境は尊い。だが、これを尊ぶあまりに、これにとらわれ、逆境でなければ人間が完成しないと思い込むことは、一種の偏見ではなかろうか。
逆境は尊い。しかしまた順境も尊い。要は逆境であれ、順境であれ、その与えられた境涯に素直に生きることである。謙虚の心を忘れぬことである。
素直さを失ったとき、逆境は卑屈を生み、順境は自惚を生む。逆境、順境そのいずれをも問わぬ。それはそのときのその人に与えられた一つの運命である。ただその境涯に素直に生きるがよい。


『道をひらく』(著:松下幸之助 発行:株式会社PHP株式会社)より抜粋

10年20年…その失敗を引きずり自分を責めました
あれは自分の人生に必要な失敗だったんだと 
必死に正当化し気にしないフリをしました
「あれは経験する必要のない失敗だった」と…
今の私があの時の若い私の隣にいたら絶対に彼を止めます 
彼の未来を知った上で「お前に必要な経験だから」と見過ごす事は絶対に無いでしょう
子供には好きにやらせてみて間違うのもいい経験と言う人もいますがね
一生後悔するだけで何の役にも立たない失敗というのもあるんですよ


『2.5次元の誘惑』(著:橋本悠 発行:JUMP COMICS)第35話より抜粋
ちなみに、『2.5次元の誘惑』ですが、高校を舞台としたコスプレにまつわる物語です。出てくる女の子がもれなく可愛くて悶絶します。
「ンギャワイイッ!!!」
可愛いだけでなく、自分の「好き」という感情についての様々な葛藤が深く描かれています。
ぜひご一読を。

おのずとそういう箇所に目がいく性質なんでしょうね。


自分が考えていることなんてのは、すでに先人に考え尽くされていて、それに伴い様々な形で表現され尽くしています。
私はその恩恵に預かり勝手に救われているだけです。


でもそれでいいんだろうと思います。
自分が考えているモヤモヤをたくさんの人が昇華してくれてるんです。
日々、それらに触れて感動し、救われていく。


時には落ち込む事もはらわた煮えくり返りそうなこともあるけれど。

画像1

あっ、今は超元気ですよ。

それはそれです。


囚われすぎず、のらりくらりとやり過ごし、素晴らしき先人たちに感動できるような人間であり続けたいなと思う今日この頃です。




なんだか小難しいこと書いてて疲れちゃいました。
そんなことより妻が可愛いです。
先日、出産が近いこともあり妻は髪をばっさり切りました。
もう可愛いのなんのって。
妻の可愛さだけで記事一本書けそうですが、あまりに節操ないので今日はこのくらいにしといてやるとします(←何様)

※上記は、私自身の拙い経験からの拙い処世術のようなものです。
 現在進行形で逃れられない苦しみに苛まれている方もおられます。
 そういった方を傷つける意図は毛頭ありませんのでここに追記します。

スキ、フォローいただけると励みになります。 気軽に絡んでくれると嬉しいです\( 'ω')/