マガジンのカバー画像

読書記録

3
本を読んでも忘れてしまったり、自分事として、自分の言葉で、自分の中に残せていないことが多いので、読書記録を始めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

「自分の時間を取り戻そう」

「自分の時間を取り戻そう」

生産性の高い生き方をしようと思う生産性とは何か。
仕事に追いやられて、家事との両立がうまくいかなかったり、そもそも仕事自体を毎度終わらせることができないといった、「時間と体力を無駄に消費すること」を「生産性が低い」と言う。
忙しい人 = 自分の時間/体力/精神力を奪われている人 = 生産性が低い人
とも見ることができよう。

私はこの春から新社会人となり、一人暮らしで自炊や家事を自分でしながら新し

もっとみる
40秒「入社1年目の教科書」 著:岩瀬大輔

40秒「入社1年目の教科書」 著:岩瀬大輔

会議は予習:本番:復習=1:1:1会議は本番が全てではない。
予習(事前準備)と復習(フィードバック)も本番と同じくらい重要である。

予習で行うべき3ステップ①情報共有
②論点の洗い出し
③論点に対する出席者の意見・考えを醸成する

このことで会議中に説明で時間を取ることを防ぐ。
また、出席者からフィードバックをもらうことで、会議本番でスムーズに議論に入れるようにする。また事前に意見を聞くことで

もっとみる
40秒「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」 著:中島聡

40秒「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」 著:中島聡

仕事は確実に終わらせることが重要「締め切りまでに必ず終わらせること」を安定的に続けることが社会人として必須のスキルである。

①頼まれた仕事の締め切りは、上司と話し必ず決める
②その締め切りの2割の期間を見積もりの期間としてもらう
③その2割の期間内でほとんどの仕事を完了させられたら、予定していた締め切りのままで仕事を進める
④その2割の期間内で進捗度合いが8割に満たなかったら、上司に相談して締め

もっとみる