見出し画像

ソロ温泉! 湯上がり散策でととのう 東かがわ市 翼山温泉

いつもと違って昼間に翼山温泉にやってきた。
いつも閉店間際に利用することが多いので、
あまりお客さんがいないが、
今日は休日の昼間だったので、
たくさんのお客さんがいた。

混雑をうまくかわして、
サウナと水風呂しっかり3セット。
サウナに入ると
「風のシルフィード」という競馬漫画を思い出す。

騎手の方は、プロボクサーみたいに、
減量が大変。
以前、「武豊騎手」も、自分の体重を、
腕時計のベルトの穴で管理しているという
お話を「食わず嫌い王決定戦」で聞いたことがある。

「風のシルフィード」の主人公は、
減量のために、サウナで筋トレを行う。

やりすぎて、体内の水分がなくなり、
体液が皮膚から出てきてしまう。

私も真似して、サウナの中でスクワット。
体液はでないが、つらくて涙が出てきた。

無茶をしたので、
脱衣所でゆっくりしたかったが、
蜜を避けるために外にでる。

歩いて翼山温泉周辺を巡ったことがないので、
湯冷ましがてら周辺を散策してみる。

温泉周辺はスポーツ施設が充実している。
体育館、プール、ナイター設備完備の野球場もある。

以前、取材した、東かがわ市「パークゴルフ場」もここにある。
以前の「パークゴルフ場」の記事はこちら。
ちなみに「男闘呼たちの社交場」はこのnoteで一番読まれている記事。


なつかしくなって、パークゴルフ場に向かう途中、
駐車場の手前に、道があるのを発見。
どうやら公園があるみたいだ。

この公園隠れた穴場みたいで、池もある。
その池はサギ?の楽園になっていた。

私が足を踏み入れると、その鳥たちは、
すべてどこかへ飛んでいってしまった。
くつろいでいるところを悪いことをした。

立派な公園。


梅?の蕾もふくらみはじめている。

梅の季節にもう一度来たい。

公園の散策が終わり、パークゴルフ場にもいってみる。
やっぱり大人気で、駐車場はいっぱいだった。

芝は茶色くなっていたが、完璧に整備されている。
この整備がボランティアによるということが、驚き。

周辺を散策することで、
シルフィードごっこの疲れもふっとび、
完全にととのった。
次のレースへいざゆかん!シルフィード!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,528件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?