見出し画像

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~51


そうですか、そうですよね。ご自分のことが思い通りにならないということは、摂食障害に限らず悩みの種になりうることですから、それが一番だというのも頷けます。では、どうしたら(自分で自分をコントロール出来ないこと)が解決するのか、というかどうしたら(自分で自分をコントロール出来る)ようになるのか、一緒に考えていきましょう。

「はい、お願いします」

では、最初にお聞きしますが、ご自分ではどうしたら(自分で自分をコントロール出来る)ようになると思いますか。出来るかどうかは別にして、思いつくままにお話ください。

「ええ?そうですね・・・自分では・・・」

すぐには思いつかないですか?

「そうですね・・・さっきも言いましたが、どうしたらいいのかわからないこと、それが私の悩みの種なので、ちょっとわからないですね」

まあ、それはそうなのですが、どんな些細なことでも構いませんので、ちょっと考えていただけませんか。

「・・・はい、そうですね、さっきも言いましたが、自分が変われば、自分の考え方が変われば、自分の価値観が変われば、もしかしたらコントロール出来るようになるかもしれませんね。今は、明らかに痩せていられるような食欲ではないし、でも食べたくて仕方がないし、痩せたい気持ちも、普通の食生活では維持出来ないような痩せ方を目指していますし。そんな、今の自分が頭で考えていることや価値観のまま、何も変わらないとすれば、それを過食嘔吐をしないで実現することは、多分無理だと思います。今までの経験から、そんなことはわかっているんです。でもどこかで、食べたい気持ちと痩せたい思いをどっちも満たしたい、って思っている自分がいる。その自分がいる限り、(自分で自分をコントロール)することは出来ないのかもしれません」

そうですか、難しいことを考えていただいて、ありがとうございます。それでは、私の考えを少し話したいと思います。まず最初に言っておきますが、あなたは摂食障害という難しい病気になってしまっています。ですから、不本意かもしれませんが、いろいろなことを思い通りにしようとしても、なかなか難しいのではないかと思います。とはいえ、あなたが一番困っていること、悩んでいることを解決するためのサポートはしていきたいと思っています。ですから、こう考えてみてはいかがでしょうか。とりあえず先ほどおっしゃっていたいくつかの今困っていること、悩んでいることの中で、やれそうなこと、ほんの少しでも実現可能性のありそうなことから、一つづつ取り組んでいく。それが出来たら、次のことに取り組む。やはり、今まで出来なかったことをいっぺんに出来るようにする、ということは、かなりハードルが高いのではないかと思います。ですから、最終的な理想に向かって、どんな些細なことからでも、一つづつ出来るようにしていって、一歩一歩進んでいく。そのような方法で取り組んでみてはいかがでしょうか。

「そうですね・・・現実的には、そうするしかないかもしれません」


今日もありがとうございます。

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。