見出し画像

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~66


「そうですよね、何か(私は一人じゃない)って思うことで、気持ちを切らさずにいられる気がしたんです。先生はもちろん、妹にも感謝しなきゃ、ですね。いつもいつも本当にありがとうございます」

そう言っていただけると、嬉しいですね!

それでは、次回お会いするまでに、ちょっと考えて、というか振り返っていただきたいことがあります。ご存知かもしれませんが、摂食障害は、文字通り食行動に異常をきたす病気であり、また(痩せたい気持ち)が極端になる傾向がある精神疾患です。ただ、その背景には、個人個人で様々な要因が関係している場合が多く、食べたい気持ちや痩せたい思いのみに焦点をあてても、なかなか良くならない場合もあります。そこで、思いつく範囲で構いませんので、食べることや痩せること以外で、何かもやもやした思いを抱えているようなこと、例えばそれは子供の頃のことや家族関係のこと、あるいは職場の人間関係や友人関係のこと、などでもいいので、思いつくままに紙に書いてお持ちいただきたいと思います。

「もやもやした思い、ですね。わかりました、出来る範囲で書いてみます」

「先生に言われたこと、(もやもやした思い)って何だろう・・・」

振り返ってみても、すぐには思いつかなかった。子供の頃のことや家族関係のこと・・・

「そういえば、以前も先生に似たようなことを聞かれたことがあった気がする。確か、自分の欲求に蓋をしたとかしないとか・・・」

おそらくやりたいことや、言いたいことに蓋をして、ご自分の心からの欲求を素直に表現することが出来なかった経験があったのではないかと思います。

確かに、学校でも、会社でも、周りのみんなから嫌われたり、無視されるんじゃないかって、いつもそんなことばかりが気になって、それが怖くてみんなに合わせていた、っていう気がした。そして、家でも、お母さんに気に入られたくて、見捨てられたくなくて、必死に勉強とか、部活とか頑張ってたのかもしれない。それは、もしかしたら自分が心からやりたかったことではなかったのかも・・・

「良く考えてみると、由希は私よりも自由奔放で、私に比べたら自己主張も強くて、言いたいこともはっきりと口にするし、やりたいことも躊躇わずにやってたと思う。でもそれって、あの(由希)と比べるから私が言いたいことも言わないで、やりたいことも我慢してたように感じるだけかもしれないし、由希はそもそも周りの目とか、人からどう思われるかとか、余り気にしない性格だったから、余計に私が気にしてたような気がするだけかもしれないし・・・それって、どうなんだろう」

職場の人間関係や友人関係のことも、言われてみれば(嫌)って言ったり断ったりすることが苦手で、割と何でも引き受けちゃうことが多かったけど、それで(何かもやもやした思いを抱えている)って訳でもなかったと思うんだけど・・・

「そんなに私って、言いたいことも、やりたいことも我慢して、自分の欲求に蓋をしてきたのかな・・・」


今日もありがとうございます。

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。