見出し画像

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~381


先生の言うように『今出来ることを一つ一つ積み重ねる』ことに集中して、決して無理はしないで、諦めないで続けることが何よりも大切なのだから、もどかしい思いはあるけれども『焦らず、慌てず、でも諦めず』くらいの感覚でいた方がいいのかもしれない。

私の部屋にある時計。デジタル時計ではない、針表示式のアナログ時計。おばあちゃんの家にもあったような、何の変哲もない壁掛時計。長針と短針、それから秒針が規則正しく、一定の時を刻んでいる。そう、時計はいつでも同じペースで、自分の役割りを淡々とこなしている。

私も、あの時計のように、いつでも同じように出来ることを一つ一つ積み重ねていきたい。思い通りにいかないことや、出来なくてイライラすることがあっても焦らず、慌てず、淡々と今出来ることを続けていきたい。そんな、何があっても動揺しないような、クールなメンタルがあったら……

「そういえば、随分前にも部屋の時計を眺めながら考えていたことがあったっけ」

「時計の秒針は、わかりやすく時を刻んでいるけれど、短針は、一見すると全然進んでいないように見える。だけど、確実に進んでいる。秒針は、1分間で1周、1時間(60分)で60週。短針は、12時間で1周だから、その間に秒針は(60✕12=720)720周・・・私は、秒針のようにわかりやすく進んでいる訳ではない。けれど、短針のように、一見すると全然進んでいないように見えたとしても、確実に進んでいる、と信じていたい。720分の1のスピードでもいい。少しずつ、一つ一つ変えられることから変えていければいい。だって、今の私には、そうすることしか出来ないから。それが精一杯だから。それでも諦めないで、今出来ることを続けていくしかないから。たとえ短針だとしても、秒針の720分の1のスピードだとしても、それでも12時間経てば、必ず1周することが出来るのだから……」

焦らず、慌てず、淡々と今出来ることを続けていくこと。そして、一見すると全然進んでいないように見えたとしても、諦めないで、投げ出さないで、開き直らないで一つ一つ変えられることから変えていくこと。そうすれば、きっと確実に進んでいける。その積み重ねが、いつかきっと摂食障害を克服することに繋がっていく。今はそう信じて、何とかして今日と言う日を乗り越えていきたい……


今日もありがとうございます。

この記事が参加している募集

私の作品紹介

眠れない夜に

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。