見出し画像

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~52


とりあえず先ほどおっしゃっていたいくつかの今困っていること、悩んでいることの中で、やれそうなこと、ほんの少しでも実現可能性のありそうなことから、一つづつ取り組んでいく。それが出来たら、次のことに取り組む。やはり、今まで出来なかったことをいっぺんに出来るようにする、ということは、かなりハードルが高いのではないかと思います。ですから、最終的な理想に向かって、どんな些細なことからでも、一つづつ出来るようにしていって、一歩一歩進んでいく。そのような方法で取り組んでみてはいかがでしょうか。

「そうですね・・・現実的には、そうするしかないかもしれません」

では、先ほどの今困っていること、悩んでいることの中で、ご自分では、やれそうなこと、ほんの少しでも実現可能性のありそうなことはどれだと思いますか?

「はい、そうですね・・・やっぱり食べることや痩せることに関しては、今の私の状態からすると、ちょっと今すぐにやれそうなことはないと思います。かといって、ほとんどそれに関する悩みばっかりなので、ちょっと何ならやれそうか、と言われても、自分では選べそうにないですね」

そうですか、でしたら、私の考えで選んでみてもよろしいでしょうか。

矛盾した相反する自分の気持ちの中で板挟みになって、身動きがとれないこと。
自分の考え方に追われて、追い詰められて、がんじがらめになっている状態であること。

この二つは、自分自身の考え方の問題であると思います。つまり、あなた自身は正にそう感じておられて、それを他人である私が否定することは出来ません。しかし、考え方や見方を変えると、(今は摂食障害という病気だからそう思うだけで、仕方のないこと)と捉えることも出来るのではないかと思います。ですから、現状というか今の状態を思い通りに変える、という発想ではなく、現状はそのままで、その見方や捉え方を変えることによって、ほんの少しでも心の負担を軽くする、という考え方をしてみてはいかがでしょうか。

「そうですね・・・捉え方の問題なんですかね。ちょっと難しそうですけど、考えてみます」


今日もありがとうございます。


よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。