ほし

26歳。「食べることは生きること」がモットー。好きなことは食べること𓌉◯𓇋料理すること…

ほし

26歳。「食べることは生きること」がモットー。好きなことは食べること𓌉◯𓇋料理すること🍳旅行すること✈本を読むこと📖 継続は力なり、肝に銘じます🌱𓂃 𓈒𓏸

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、自己紹介させていただきます。

はじめまして。 この度、noteを始めましたほしと申します。 東京都在住、会社員の26歳です。 昨年結婚をし、郊外の一軒家で夫と二人で暮らしております。 好きなこと ひとつ目は、 食べること🍚。 とにかく食べることが大大大好きです。 平日は 夕ご飯は何にしようか?テンションの上がるお弁当のおかずは? などとあれこれ考え、 休日は どこへ行こうか?どんな美味しいものを食べようか? と常に頭をめぐらせています。 2つ目は、 料理をすること🍳。 独学でまだまだ修行中

    • ちょっと聞いてくれ、いや聞いてもらえませんか?

      本日、急遽ではありますが かつて同じ営業所だった方と集まることに🍻 夫にも了解をもらい、 1年ぶりだ〜楽しみだな〜 なんて浮かれていた矢先、 事件は突然やってきた。 当日予約できるお店を 某グルメサイトで探していると 何だかパッとしないお店ばかり。 ただ、ふらっと行って入れないのも嫌なので 内観や料理の写真も見比べて ここなら大丈夫かな〜というお店を発見- ̗̀💡 ̖́- 料金もちょうどいいかな、とポチッと予約。 予約した後に 外観みるの忘れてたな〜と 軽い気持ちで

      • 【旅日記】静岡・修善寺②湯回廊菊屋で過ごす至福時間

        (前回【旅日記】静岡・修善寺①からの続き) いよいよ『湯回廊菊屋』へ 予定時刻より少し早く到着しましたが 快くご案内してくれました。 チェックインの手続き場所の帳場へ この場所が大のお気に入りです。 この帳場で桂川を眺めている時間が尊くて 愛おしい… この景色を見るだけで、ここに来てよかったなと思えます。 スムーズな案内が終わりお部屋へ 今回宿泊するのは、 前回に引き続き「風の語り部」 2021年4月にOPENした新館です。 ここの良いところは、 風の語り部限定ラ

        • 【読みログ】己を、奮い立たせる言葉。

          岸勇希(きし・ゆうき)さんの著書。 2017年、幻冬舎発行。 モヤモヤとした自分の立場、状況に ぶっすぶす、ぐっさぐさ突き刺さる言葉たち。 今の仕事に満足していない訳では無い、 やりがいもあるし職場の人にも恵まれている それでも… そんな自分に突き刺さったことばたち。 万人に愛されることを目指すな。まさしくこれなんです。 自分のやりたいことは、まさしくこれ。 誰かの人生に何か一つ プラスな影響を与えられるような 毎日の出来事に ほんのひとさじの幸せを これがあるか

        • 固定された記事

        はじめまして、自己紹介させていただきます。

        • ちょっと聞いてくれ、いや聞いてもらえませんか?

        • 【旅日記】静岡・修善寺②湯回廊菊屋で過ごす至福時間

        • 【読みログ】己を、奮い立たせる言葉。

          【イベント】ビール最高🍺豊田収穫祭に行ってきた

          10/15-16(土日)の2日間開催、 中央線豊田駅から徒歩10分ほどの場所にある 豊田一号公園にて行われたビールフェス、 「豊田収穫祭」へ参加してきました! イベントを知ったのは、最寄り駅の吊り広告。 7社のブルワリー(醸造所)とキッチンカーが参加する野外ビールフェスとのこと …行くしかない(強固な決意)!! ビールが好きなのはもちろんのこと、 何よりも好きなのは 休日のお昼から飲む屋外ビール〜🍺 最近は、屋外のビールイベントは ちらほらあるものの、 大規模なものば

          【イベント】ビール最高🍺豊田収穫祭に行ってきた

          【旅日記】静岡・修善寺①心と体の癒し旅

          残暑の厳しさが少し落ち着いた9月上旬、 修善寺へ行ってまいりました🍀 お目当ては、修善寺にある 「湯回廊菊屋」さんに泊まること。 昨年泊まってからというもの、すっかり虜になってしまいました🧡 仕事と暑さに疲れ切っていたので 「そろそろ褒美をくれ〜」と本能が叫び、予約👏 訪れる運びとなりました👏(褒美多め人生です) 待ちに待った当日、(正直にいえば前日から気持ちは修善寺) 旅のお供は美味しいごはんに限る!!!(語気強め) ということで、ランチはこちらへ↓↓↓ 「炭焼きさ

          【旅日記】静岡・修善寺①心と体の癒し旅

          【イベント】『「OVER THE SUN」祝!100回記念 ~互助会のみなさまよくぞここまでたどり着きました~』

          イベントに至るまで(わたくしごと)待ちに待った10月5日水曜日 天候は、雨。寒い、寒すぎる。 今日は待ちに待ったオーバーザサンのイベント! 互助会員歴は浅いので、過去の配信を聴きながら 日々勉強しております。 (知らないepもあるため、 温かくお付き合いいただければ幸いです。) 今回のイベント。 抽選予約に外れ、先行予約も落選。 オーバーザサンの存在を教えてくれた友人と高円寺駅のホームで臨むも、落選。 あの時の喪失感といったら。 しかし、まさかイベントを配信していただける

          【イベント】『「OVER THE SUN」祝!100回記念 ~互助会のみなさまよくぞここまでたどり着きました~』

          クリエイターズフェス・書く習慣、レポート書いてみた。

          夜20時からの クリエイターズ・フェス 急いで仕事を切り上げた金曜日。 通勤2時間弱の私にとって 最大難関の定時上がりを実現(奇跡) 遅ふるさと納税でゲットしたねぎとろを 熱々ミルキークイーンに乗せた シンプルイズベストねぎとろ丼を頬張り終え、 いざ押し入れデスクへ。 「メモするだけで1記事完成」 ありなんだ! 初心者には目からウロコの発想🔰 ということで メモをありのまま記事にしてみました。 ▫️書く先にあるもの 自分のために書かないとしんどくなる まずは自分

          クリエイターズフェス・書く習慣、レポート書いてみた。