見出し画像

子どもの何気ない一言への対応で人生が変わる

画像1

画像引用:さいおなおさんTwitter より

「ベビーシッター漫画家」の
さいおなおさん(@saionao_)が

Twitterに漫画を投稿された
内容が話題になっています。

画像2

その内容が、

BuzzFeedに取り上げられています。


保育士さんと子どものふれあいからの、
一言が、保育士さんの気持ちを一変させる、
素晴らしい作品です。


ここから学ぶこと

家庭での親子関係も同じです。

保育士さんの場合、

子どもが

『先生、見て!』

って言われるのは仕事。

受け答えも仕事なのですが、

子どもからすれば、
仕事ではないんですよね。

先生にとっては子どもはたくさんいます。

しかし、子どもとっては
先生は一人なんですよね。

憧れの先生なんです。


家庭でも同じですよね。

『ママ、見て!』

夕ご飯作っているときに、
足元に来られて、

言われても・・・・

子どもにとっては、
ママは一人なんですよね。

こういったとき、

ちゃんと対応してあげなかったら、

うぅ~・・・・・・

どんな子どもになるでしょうか?

考えると怖いですよね・・・

この話の主人公さんは、

最後には

「保育士だから『向き合おう』」

意識が変化しました。

家庭でも、こんな光景はよくある事です。

しかし、その一言が、
その子の将来を決定づけてしまうんですよね。

それだけ幼児期の教育は大切な事なんですよね。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?