マガジンのカバー画像

お出かけ日記&家庭菜園

57
花や家庭菜園の写真を載せていきます。お出かけしたところの写真も。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

20220731(枝豆初収穫)

20220731(枝豆初収穫)

朝の涼しい間に、家庭菜園の収穫と手入れをと思い、
重い腰を上げたが、朝から汗だく。やはり暑い。

本日は枝豆の初収穫。

1個1個取ろうと思ったが、手間がかかるので、
一気に引っこ抜きました🤣

1本に40個ぐらいは実っている感じです。
10本ほど植えているので、お隣さんにもおすそ分けしました。

今から、塩ゆでと、焼き枝豆を作ります。

シュガートマトがそろそろ終焉を迎えています。

中玉トマ

もっとみる
20220724(茗荷の季節)

20220724(茗荷の季節)

今朝の気温は20.5度、
窓を開けて寝たら、ちょうど良いエアコン状態。

気持ちよく汗もかかずに寝れました。

ワンコの最適温度は20~22度らしいので、
そらちゃんも朝までぐっすり寝てました。

今朝は、涼しい間に家庭菜園を。

まずは朝採り野菜たち。

きゅうり 1本
ゴーヤ 1本
万願寺とうがらし 4本
ししとう 4個
中玉トマト 7個
シュガートマト 7個

夫婦二人とワンコなので十分。

もっとみる
20220715(続々と実り始めました)

20220715(続々と実り始めました)

散歩道では、栗が実をつけ始めました。

まだ、赤ちゃん栗なのですが、秋には立派に育つのでしょうね。

我が家の家庭菜園も、

ゴーヤの赤ちゃん

キュウリの赤ちゃん

そして、枝豆は、葉っぱが生い茂り、

全く気付かなかったのですが、

葉っぱをめくると、いっぱいなっています。

まだ、豆が大きくなっていないのですが、

今年の夏は、さっとゆでて、塩まぶして、

ビールが最高においしく飲めそうです

もっとみる
20220706(きゅうり🥒初収穫)

20220706(きゅうり🥒初収穫)

おはようございます😀
台風の影響もほとんどなく、
雨も少し降っただけで助かりました。

今朝は、きゅうり🥒の初収穫です。

後は、インゲンとトマト🍅

とれたては、このトゲトゲが触ると痛いんですよね😂
それだけ新鮮だということなんです。
旬のものを旬に食べれる幸せ。
旬のものに、不味いものなし。

きゅうりは「世界で一番、栄養がない野菜」として
ギネス世界記録に登録されているって話聞いたこ

もっとみる
20220705(台風の影響はなさそう)

20220705(台風の影響はなさそう)

おはようございます。

先ほど、佐世保に台風4号は上陸したようですが、
ここ広島は今のところ
先ほどまで降っていた雨も止み、風もなく、
ただ湿度120%の蒸し蒸し状態です🤣

いつもは、朝採りする家庭菜園の野菜ですが、
台風が来るとまずいと思い、
昨日の夕方に収穫しました。

日増しに、収穫量は増えていきます。

夫婦二人なので、実にちょうど良い量です

キュウリとゴーヤも無事に植え替えが終わり

もっとみる
家庭菜園20220702(手入れ)

家庭菜園20220702(手入れ)

本日のミッション

鉢植えキュウリ⇒地植え

プランターゴーヤ⇒地植え
鉢植えゴーヤ⇒地植え

ミョウガ⇒風通しをよくするための伐採

先日来、やらねばと思っているのだが、
暑いし、膝の調子が良くなかったのでのびのびになっています。

本日も、昼間は仕事なので、
帰宅後、大移動をさせます。

キュウリ、ゴーヤは支柱を立てる作業なので、
嫁さんにも手伝ってもらいます。

早くしないと、、
明日からは

もっとみる
家庭菜園20220701(インゲン豊作)

家庭菜園20220701(インゲン豊作)

7月になりましたね。
7月という言葉が暑さを倍増させますよね。

家庭菜園は、なかなか順調とはいかず、
今週中にはなんとかしないと・・・

ただ、今年はトマトとインゲンは順調です。

今朝の朝採り

まあ、夫婦二人で食べるので、
これくらいがちょうどです。

シシトウも2個ですが、
こういうのは、たいていお弁当の彩に入っています。

インゲンは、次から次へとまあよくできます。

今日のインゲンは嫁

もっとみる