マガジンのカバー画像

お出かけ日記&家庭菜園

57
花や家庭菜園の写真を載せていきます。お出かけしたところの写真も。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

バジルの摘芯をやってみた20220529

バジルの摘芯をやってみた20220529

トマトのコンパニオンプランツ
として植えたバジルも、
暑い地域が原産のハーブなので、
ここ最近は暑くなり、
次々と新しい葉っぱを出してきました。

コンパニオンプランツ

昨年までは、何も考えずに育てていたので、
今年は色々と勉強しながら育てることにしました。

そのまま茎を切らずに伸ばしていくと、
7月後半から8月にかけてがバジルの花の季節がやってきます。

一年草扱いのバジルは
花を咲かせた後

もっとみる
家庭菜園20220528朝どり

家庭菜園20220528朝どり

ブロッコリー

家庭菜園のブロッコリーが、
ここの所の暖かさで急成長。

本来であれば、右上のように、
硬く密になったものが、そのまま大きくなります。

急成長で、左上のように密にならずに
開いていってしまいます。
少し黄色くなっているのは、花です。

本日朝どり収穫しました。

右下のものは先週右上のような感じだったので、
収穫したのですが、1週間で脇芽が急成長。
こちらも本日収穫。

ブロッコ

もっとみる
家庭菜園20220523

家庭菜園20220523

ここの所天気が良く、水やりが日課になっています。
夏場は仕方ないですね。
とはいえまだまだ、初夏なので夕方だけです。
本格的な夏になると朝夕になるので大変です。

トマトたちは、あっという間に大きくなりますね。
先日、ヒモでつるしたのにもう頭を下げてきています。

ということで、ひもを調整してつるし上げ。

トマトの花はかわいいですよね。

トマトのコンパニオンプランツのバジルも成長してきました。

もっとみる
トマトの手入れ

トマトの手入れ

先週は、良く雨が降りましたねぇ。

作物にとっては、恵みの雨だったのかも。

昨日は、家庭菜園のトマトの手入れをしました。

毎年、我流で適当に育てていたのですが、
今年はネットで色々と調べて、YouTubeも見て、
正しくおいしいトマトを作ろうと頑張ります。

トマトの苗も50cmほどに伸びてきたので、

まずは脇芽取り。かなりすっきりしました。

よく見ると、すでに中玉トマトは実がなっていまし

もっとみる
春菊の花

春菊の花

春菊(しゅんぎく)といえば、
冬(11~3月頃)が旬の野菜で
鍋物料理に欠かせない野菜ですが、
春菊の花をご存知でしょうか。

いわゆる菊の花は秋に咲きますが、
春菊は春に花を咲かせることや、
葉そのものが「菊」に似ていることから、
春に花を咲かせることから春菊と呼ばれているようです。
なるほど!!!と思いませんか!

たまにスーパー等で売っている
春菊は「菊菜」とも書いてあります。
多分地方によ

もっとみる