最近の記事

自然栽培キロク14

6/4  くもりパラパラ雨 早いですね、もう6月。 あじさいも咲いてます。 今年は寒暖の差が激しく、涼しい風がそよそよと吹いている。 いつものじめじめ暑いのとは大違い。 昨日、1日ゆっくりできたおかげで、今日は快調!朝から畑へ、草むしり。 草マルチをして、トマトの茎を結わえて、脇🌱を摘んだりと、お世話。 自然発生のじゃがいも、収穫。 雑草は元気に成長してます。 野菜もそれなりに大きくなってます。 ズッキーニは、花が咲いてたので、摘みました。雄花ばかりのよう。雌花は咲

    • 自然栽培キロク13

      しばらく畑へ行ってないから、明日草むしりへ行こうと思っています。 今日は、頭が痛くてずっと眠くて、昼過ぎてもなかなか起きれなかった。地震も影響もあったのかも。 風邪みたいだったから、昼からの習い事もキャンセルした。 土日は送迎まつり。部活の応援にも行けて楽しかった🎵新しい体験☺️ けど、やっぱ疲れてるなー。 一番苦手な家事、茶碗洗い。 疲れる前に誰かに頼めたらいいんだけど、限界きて、イライラしつつお願いしたりして💦いやな母。 子ども達は、文句いいながらも手伝いし

      • 自然栽培キロク12

        5/26 くもり 畑にピーマンとなす🍆定植。 来週は、雨が多い予報だから、水大好き🍆を畑へ。 子どもを見守る親の気分🥹 直まきオクラ、1つ🌱がでてた。 育ちますように、、、🌿✨️ 3日前からなんかめまい、、、くらくら。 下むくとつらいって言ったら、珍しく旦那が畑へ車運転してくれた。 旦那は畑、全く興味なし。 いろいろ口出しも手出しもしてこないから、自由でいれて楽な夫婦関係。 ありがたい。 旦那とは陰陽マーク☯️みたいに、すべてが反対。 価値観などは似てるが、好き嫌いもほとん

        • 自然栽培キロク11

          5/22  晴れ 風がここちよい  いろいろ苗を育てすぎて、植える場所がない状態。 とりあえずオクラの種を植木鉢にまいた! 次は、なすやピーマンを畑へ移植する予定。 なすは水が好きらしいが、毎日は水やりいけないから、来週は雨が多いみたいだから、週末に植えにいこー。 父の認知症がけっこうすすんでる。 なぜこんな認知症の人が増えてるんだ? これからの日本は介護、介護で終わってしまうんじゃないかと心配になる。 何も考えずに調べもせずに何でも受け入れる親世代、どういう結果が待って

        自然栽培キロク14

          自然栽培キロク10

          5/17 晴れ   今朝は、とてもムカつくことがあってプンプン怒って、外出。私は一度怒るとなかなか気分が戻らないタイプ笑  なので、畑に来ました。 今日は、だいぶ暑くなってきました。 背中がジリジリ暑い☀️ みどりや土に癒されますね🌿 ズッキーニとトマトもまあまあ元気で、雑草を切って草マルチをしました。 ズッキーニは、ウリハムシというのがつきますね。初めて見ましたー。葉っぱはけっこう食べられております🥲 まだ、固定していなかったので、ひもで棒と茎を固定しました。 雑草はどん

          自然栽培キロク10

          自然栽培キロク9

          5/15 くもり ここ何日間は、植物をさわると枯れてしまうという期間なので、じっとがまん。 草刈りにはとてもよいみたい! 週末に植え替えしようかなーと思ってます。 ひまだと思考に支配される。 左脳が働かないようにしたいのにむり🥲、 やはり、ネドじゅんさんの呼吸法だろうか。 うごきたいのに、元気がでない。からだは元気なんだけど、心がストップしちゃう。 ひまなのにも飽きてる。 たくさんのお金もないから、読書したり野菜を愛でたりしてますが笑 人間関係が今ストップ中。 必要があっ

          自然栽培キロク9

          自然栽培キロク8

          5/12 自然栽培のお勉強会へ 一昨日、ズッキーニとトマトを畑へ定植。 風が強くて、我が子のように心配🥲 すごくひょろひょろで細いから。 自然栽培の先生の野菜は、すごく丈夫そうで茎も太かった~びっくり😵 そして、オクラの種をもらったので、そのまま畑に直まきしてきました! 元気な🌱がでますように❤️ 今日は、母の日で、県外の息子から連絡あり🥰 お菓子も送ってくれたらしい。優しい😍 気持ちはとても嬉しい😃💕が、母親としては、あなたが元気で楽しい生活してくれるのが一番うれしいよ

          自然栽培キロク8

          自然栽培キロク7

          5/7 雨 GWが終わりました 雨の前に畑に植え替えしようと思っていましたが、5.6とお出かけしたし、6日は暴風雨だったから、植え替えやめました。 植え替えは、晴れた日がよいのか?雨降っていてもよいのか?でも、今育ててる苗はあまり雨に当ててないから急に雨に当てると対応できるか心配ですねー。 トマトは水が嫌いっていうし。 そろそろオクラも芽出ししないとー! GWは楽しかった。 お泊まりはなし(受験生2人)だけど、2日間日帰りで行ってきた!森の中でアスレチックしたり、(高所恐怖

          自然栽培キロク7

          自然栽培キロク6

          4/30 GW突入 じゃがいも、元気。間引きしました。 GWの間にトマトとズッキーニを畑に植え替えしようかな。ピーマンは畑はまだ早いかー。 人参も少し🌱がでてきた。 3連休、いっぱいイベントしてましたね。 家でも、さっそく、反抗期の娘とバトル。 そんなイベントいらないなあ。 ただのうざい母親だよね。 なかなか成長できずに、売られたけんかは買ってしまう母親笑  娘にあきれられてるでしょうね! 息子は優しかったなあ。今でも優しい。 けれど、遠くにいるからなあ。 娘5人と仲良くい

          自然栽培キロク6

          自然栽培キロク5

          4/16 曇り時々雨 春の土用までに畑を耕せて良かった。 今日から2日間雨だったから、昨日人参の種を直まきしてきた。🥕の種は、自然栽培の先生にもらった種。 芽出して、苗を育てると本当、嬉しい。 愛情が自然とわいてくる。 ホワイトチェリートマトが、枯れかけてるのか病気なのか、、、心配。 サ二ーレタスもやっと根づいてきた! じゃがいもも鉢植えしてみたけど、葉がピカピカしてて、元気そう。スーパーかどこかのじゃがいもを種いもとして植えました。 あー、昨日は旦那相当お疲れでした。 ゼ

          自然栽培キロク5

          自然栽培キロク4

          4/13 やっぱりトマトの葉っぱは病気かも。枯れてきている。 PTAは旦那が行ってくれた。 タロットでいうと、ソードのエース、ソードのキングのような旦那だから、まとめ役に適任。 私は、口下手で会議なども苦手なタイプ。 明日は、畑にもう一度行き、畝つくり。人参の種まきしようかしら。 やる気のある次女が来てくれるらしい。 ズッキーニ、バターナッツ、甘長とうがらしの種をポットにおろそうかな。

          自然栽培キロク4

          自然栽培キロク3

          4/12 いきなりとんだね。 春休みは、てんてこまいでした。 子ども6人いるからね。 長男の引っ越しのための買い物、県外への引っ越しがメインイベント。 その他メンバーの卒業旅行の引率笑  今年は、卒業式、入学式は1回ずつで良かった。 長女は雨降ると自転車乗らないし送迎の毎日、春休みの間もお弁当。 ブラスわらわらいる子ども達のごはんが一番頭悩ますので、長い休み前にはコストコで爆買いします。買い物、つかれる。 そして、花粉症とのお付き合い。←今年は軽めで良かった! 自分と向き合う

          自然栽培キロク3

          自然栽培キロク2

          3/9 雪時々くもり 今日は、レタスの芽?根?がちょっと出ていたので、土のところにピンセットで取り出して、移植。 うまく、根付くといいなあ。 今日は、雪だった。 なるべく暖かいところにおいておこう。 自然栽培の勉強会に行った。 だいたい理屈はわかったので、今年は実践の勉強会に行きたいな。

          自然栽培キロク2

          自然栽培キロク

          3/7 晴れ    花壇の土かくにん    ゴミや大きな石をとりのぞく    むかご畑になっていたせいか、    土がふかふかでビックリ!     何年か前に除草剤をまかれたので、    ライ麦をまく。    へアリーベッチも一緒にまいてみた。    どうなるかなー。    夏野菜は、プランターでしてみよう。    じゃがいもも植木鉢でできる?    今年は種からやってみよう!     

          自然栽培キロク