見出し画像

なぜ子どもを生むと文章がつまらなくなるのか

ある作家(Aさんとする)のエッセイが、少し前から、書くことがことごとく両親の事だったり、子どものことばっかりで、なんだかいつも同じとこをぐるぐる回っていてつまらなくなった。

Aさんの両親は既に他界しているし、子どもたちも成人して家を出ている。でも、いつまでも両親が生きていた頃のことや、子どもたちと過ごしていた頃のことを思い出して、ノスタルジーにふけっている。読まされた側としては「あんたの昔話は聞き飽きたよ。てか知らんがな」という気分になる。

作家は子どもが生まれるとつまらなくなる、という理由も分かった気がした。子どものことを書かれても正直「ふーん」で終わってしまう。別にそこに新鮮さはないから。Aさんが若い頃に書いたエッセイは、色んな人と恋をしたり、旅行したり、友人と喧嘩別れをしたり、そういった話が新鮮だったのだけど。

好きなものでしか周りを固めていなくて、小さくまとまったら、作家としてというか人として、つまらなくなるのかもしれない。ある程度成功すると嫌なこともなくなって、自分の周りを好きなものだけで固められるから、仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれないけど。

Aさんは文章力と感性がものすごい人だから、せっかくいいものを持っているんだから、別のものを書いて欲しいんだけどな、と勝手に期待しては失望してしまう。

Aさんの読者はどちらかというと「弱さを隠さない、むしろ弱さを前面に出していく」タイプの女性が多そうだから、きっと合わないんだろう。私は「頑張ってバリバリ働いて、弱さなんて絶対に見せない」タイプの女性の方が好きだし、私がそうなりたいから。本当は弱いくせに。弱い自分を見るのは嫌だから、うじうじしてそこから進まない人間を見ると、蹴とばしたくなるんだと思う。

あと、昔から天然キャラや、何をしても許される可愛いげのある女の子が苦手だったのも「弱くてもいいんです。そのままで愛されています!」っていう自信が、きっと羨ましかったんだろう。私はこんなに頑張らないと愛されないのに、って。

それは勘違いだったと、30代後半に差し掛かってきてやっと気づけた。別に人間は弱くてもいいし、頑張らなくても愛されるんだと。そのこと子どもたちにも伝えていければいいんだと思うんだけど、一向に勉強や外遊びをせずに家で動画やゲーム漬けになっている長男を見ては、イライラしてしまう。

頭で分かっていても、実際に行動に移すのって難しいですね。まだまだ長い夏休み、親御さんたち乗り切りましょ。


サポートいただけると嬉しいです。皆さんが元気になるような文章を書くための活動費に充当いたします。