見出し画像

長野善光寺表参道のおむすび

長野といえば、おやきですね。

でも娘は、「おむすびが食べたい!」と言います。

宿の若いスタッフさんに聞きました。

「おいしいおむすび買えるところありますか?」

「コンビニに売ってるよ」と娘。

「コンビニのおにぎりは、いつでもどこでも食べられるから。
旅行に来たら、旅先のもの食べたいから、教えてもらおうと思って。」

家のまわりでピクニックするときは、家でおむすび作って出かけるので、
娘には、コンビニおにぎりも非日常。コンビニおにぎり食べたい娘。

「農家のおばあちゃんたちがやっているお店が、善光寺のすぐそばにあって、おやきがおいしいんですよ。たぶん、おむすびもあると思います。」

ということで、行ってみると、

おやきおむすびニラせんべいもある!

けど、お昼前で種類と数があまりない。

そして取材の撮影中。「終わったらどうぞ。すぐ終わるからね」

ラッキー♪


おやきとおむすびとニラせんべいを買って、ピクニック♪

画像1

歩いたから、塩の効いたおむすびが美味しい。

おやきも美味しかったですよ。おやき初めての娘も気に入りました。


画像2


こちらは、2日目のおむすびとおやき。

すっかり農家のおばあちゃんのおむすびが気に入った娘は、
次の日のお昼ご飯も”門前農館さんやそう”のおむすびとおやき。

本当に、皺の素敵な農家のおばあちゃんが作って売っています。
この手で握ってくれたんだなぁ。ありがたいなぁ。


この長野旅行の前日に読んでいた小説に、
「チヂミみたいだけれどチヂミではなく、長野のおやつニラせんべい」のことが書いてあり、気になっていたら、こちらで売っていました!

初めて食べてみたら、美味しくてまた食べたかったけど、次の日はなかった。

なんの小説に書いてあったか忘れてしまったので、ご存知の方いらっしゃったら
教えてください。

おやきもニラせんべいも、長野で食べるから美味しいんだろうな。



前回は、農家のおばちゃんのおむすび。

今回は、農家のおばあちゃんのおむすび。でした。



ハスつかさんのこちらの記事を読んで、去年の長野でのおむすび思い出しました。
ありがとうございます。


そして、こちらの企画に参加しています。9月30日までです。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

#一度は行きたいあの場所

51,809件

サポート嬉しいです!ありがとうございます♪ ・大人も子どももくつろげる未来のブックカフェの本購入 ・娘の創作活動費 ・親子にケアの方法を伝えることでサポートしている団体への協力など お金と愛が循環することに使わせていただきます💕