見出し画像

初パウンドケーキ byみーみ

中学1、2年生の頃、毎週末のようにお菓子を作っていました。

パウンドケーキは、よく焼いたなー。

娘は、初めてです。

画像1

YouTubeみながら、一人で作っています。

レシピの2/3くらいの時間で焼きあがりました。

画像2

焼きたて、美味しかったー。


パウンドケーキは、日持ちするケーキ。
それなので、中学の時、プレゼント用にパウンドケーキ焼いていました。


でも、今回、しっかりラップしてなかったようで、
次の日には冷蔵庫で固くなっていました。

レンジで復活!

画像3


薄いですよね。

パウンドケーキじゃないみたいですよね。


パウンドケーキは、18世紀初頭イギリスで誕生したケーキで、
小麦粉、バター、砂糖、卵を1ポンドずつ同量使用することから、パウンドケーキという名がつきました。

今は、レシピも進化し、
最近は、どのお菓子も小さな型で作っているものが増えています。

母、私、が使っていた型を使って
娘が自分で見つけたYouTubeのレシピで作ると
こんなに薄くなります。


でも、これはこれで美味しいです。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,468件

サポート嬉しいです!ありがとうございます♪ ・大人も子どももくつろげる未来のブックカフェの本購入 ・娘の創作活動費 ・親子にケアの方法を伝えることでサポートしている団体への協力など お金と愛が循環することに使わせていただきます💕