マガジンのカバー画像

【働くヒトの体温を上げる】共同運営マガジン

390
「働くヒトの体温を上げる」ための共同運営マガジンへようこそ! <こんな方におススメ> ・経営や仕事のヒントを見つけたい ・働く時間をもっと有意義にしたい ・自分の成功体験・失敗…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

【読書ノート】「正欲」朝井リョウ

読んだ本の気になる部分を書き留めていきます。 今回採り上げる本は、 『正欲』 著.朝井リョウ…

中堅・中小成長投資補助金2次公募レビュー(2024.6.29現在情報)

ども、ならなすおです。 今回、法人さん向けの情報になります。 私のnoteでは、3月9日にアッ…

64

中小企業省力化投資補助事業(2024.6.25現在情報まとめ)

ども、ならなすおです。 今回、法人さん向けの情報になります。 ロボットやスチームコンベク…

66

この道で合っているのか、間違っていないか。自問自答の大切さ。

息子[第1号]が不登校になり、9カ月になる。 この間に、親も子もメンタルの底辺を味わい、…

秘密の友達

人って自分のことを理解してくれたり 相手が思ってくれる気持ちを凄く 嬉しく思う。 そんなや…

FXkaz
18時間前
16

文具好きが語りたいVol.13(学習帳 編)

あなたは文房具、お好きですか? 学生の頃、いろんな色のボールペンを持っていましたか? ロ…

0〜
割引あり
波
22時間前
22

緊急家族ミッション

(写真は5月の家族旅行にて) 先日家族会議を行いました テーマは「やす@衰退国の地方サバイバー魂 家の今後の生存戦略について」 と言うのも、 この5月6月に実は 僕自身の働き方改革に着手しており 本業にかける時間(そして収入自体も) を少し圧縮し 副業的な仕事を増やしていく方向に 生活を切り替えていたのですが (現在、本業とは別に2つの仕事先とやりとり中) この6月末に改めて この路線の今後に可能性はあるのか? 健保関係や扶養をどうするか? 娘の園や来

【読書ノート】「世界は贈与でできている―資本主義の「すきま」を埋める倫理学」

読んだ本の気になる部分を書き留めていきます。 今回採り上げる本は、 『世界は贈与でできてい…

+3

【グルメ】【閉店】渋谷のカレー屋『リトルショップ』にて

徒然日記
3週間前
14

【旅行写真集】「新幹線で行く、おくのほそ道」_2023.03.11~13_DAY1後編~DAY2前編

前回までの「新幹線で行く、おくのほそ道」東北旅行計画するきっかけ 鉄道開業 150 年記念フ…

徒然日記
2日前
29

「私が我慢すれば」をやめ始める

手の平がめちゃくちゃ熱くて、 子供に 冬はカイロに 夏は邪険にされる波です。 #挨拶文を

波
1日前
55

友達だから

昔、独立するときに、 尊敬する先輩に言われた。    「友達だから安くしてくれと言われたら…

FXkaz
1日前
16

町内会ってなんなのさ?~歴史的推移から今後の可能性まで~

「地域のコミュニティ」という単語を聞いた時 真っ先に連想するのは、 「めんどくさそう」とい…

0〜
割引あり

親の準備するプランA・B・C。しかし不登校児は素直に生きる。

次ステップへのプラン(小3息子の場合)ムスメが給食登校すると、どうも兄である小3不登校息子のメンタルが揺れているようだ、、 [私の言うことを聞いてない、言動が荒い、動画やゲームへの入り込みが深い] 何かから逃げるように、、どこかの世界に入り込んでいる。 そんな感じ。 気のせいかもしれないけど。 本日は、今週2度目のムスメの給食登校。 今日はカウンセリングの先生は担当日ではなかったのだが、 「ムスメさんが食べたい内容の給食と言ってましたのでぜひ!部屋も使って大丈夫です