マガジンのカバー画像

街づくり・コミュニティ作り

75
運営しているクリエイター

#シェアアトリエふわいえ

🌸佐倉市後援の自立応援サークル活動!WORK&WORK!

🌸佐倉市後援の自立応援サークル活動!WORK&WORK!

「3人集まれば文殊の知恵とはよく言ったもんだね!」と、参加者さんが言ってくれたよ😁

これって、ひろう姿勢がなければ気付かない事だよね!
物事をどう捉えるかで変わるじゃない!
場から、自分に落とし込む何かを拾える人がWORK&WORKに集まってきているなー!!

こんにちは、オカジマです^ ^

今回のWORK&WORKは過去最多の14名で集まったよー✨
4人の時もあれば8人の時も、今回のように

もっとみる
自分たちで作り上げることが1番楽しいよね!【佐倉市】WORK&WORKサークル

自分たちで作り上げることが1番楽しいよね!【佐倉市】WORK&WORKサークル

実は、ふわいえの中の活動の一つ『WORK&WORK(通称・わくわく)』は、佐倉市の後援をもらっているよ📣😁

『女性の一歩を応援、人との繋がりを促進し、孤立を防ぎ心を育てる活動』

市役所向けに作ると概要がこんな感じなんだけど(笑)

要は、

「仲間と共に面白いことして、自分らしく生きよう✨」
「人と一緒だと思いもよらぬパワー発揮するよ✨」
「やりたいことは叶えられるのだ✨」

ってこと!(

もっとみる
地域課題、社会問題は後からついてくる場合もある。パネリストとして話してみて。

地域課題、社会問題は後からついてくる場合もある。パネリストとして話してみて。

シェアアトリエふわいえからの気付きが
ふるまい百貨店になり、
そこでの光景を更に広げたくて
まちMarchプロジェクトへ発展していった。

公園サミットの中ではもうちょっと詳しく話したんだけどね。
(録画を編集中。どこでUPするか悩み中だけど、また報告します^ ^)

振り返っても思う。

私は、先に地域課題とか社会問題があるわけじゃなく、やっていることから、地域にこんな良い意味があるのか💡

もっとみる
『コミュニティ』一歩踏み出すハードルの高さをどう克服するか🤓

『コミュニティ』一歩踏み出すハードルの高さをどう克服するか🤓

話しまくった1日。
(9時間ぶっ続けで喋り続けた日は久々笑笑)

昼は、ふわいえのWORK&WORK(好きな事で生きたい人たちのサークル)でハンドメイドFES(ハピナチュ主催)に向けての交流会、
夜は、宮城県市議会議員さんとzoomで、はじめの一歩ということについてお話しした。

物事には、はじめの一歩があって、
その一歩が踏み出せない人はたくさんいる。
踏み出せないと足踏みする人の方が多い。
(

もっとみる
時給0円、体験プライスレス!のメンバー募集説明会をした結果!

時給0円、体験プライスレス!のメンバー募集説明会をした結果!

ふわいえメンバー説明会を経て、4名の方が加入してくれたよ😍

正直、時給0円、体験プライスレス!
に、こんなに興味を持って関わってくれる方がこんなにいるなんて思ってもなく、とても感動🥹

そして、なぜ説明会へ来てくれたのですか?の問いに、

「リアルな繋がりを楽しみたいと思った。」

「お金はパートで稼げる、じゃあ、仲間は?と思い、楽しいと思える人生にしたくて来た。」

「お金、好きなこと、生

もっとみる
《コミュニティ》🎁こじらせ主婦からサプライズプレゼントを頂く😆

《コミュニティ》🎁こじらせ主婦からサプライズプレゼントを頂く😆

イオンタウンさんに用がありふわいえに立ち寄ったら、、、

「今日は寄る気がしていた!」

と、サプライズコントを見せられました🤣
全部アドリブだそうです🤣
去年はウォーターメロンズでした🍉
今年はブローチにもなっているオカユカの顔面でした🤣

ふわいえというコミュニティがなければ、出会わなかった人や、深くならなかった人もいる。
こんなに息ぴったりのミナティー&ググもふわいえで出会ったんだよ

もっとみる
《地域》🌱子供の幸せを考えるなら、まずは大人が幸せじゃなきゃ始まらない!🌱

《地域》🌱子供の幸せを考えるなら、まずは大人が幸せじゃなきゃ始まらない!🌱

こども目線の催しや地域の支援や場は作られるけど、
大人が楽しむ場というのはなかなかない気がする。(私たち世代…アラフォーアラフィフってくらい)

少なくとも我が家は、親が好きな事して楽しんでいる(言わなくても伝わると信じてるけど、、、子を蔑ろにしてという事じゃなくね。)そういう姿を見て育っているから、本人たちも楽しむ術を自分自身で生み出せている気がする。

こどもあるあるの、
「何したらいいかわか

もっとみる
『つぶやき』自分軸を意識した日…結論、自分軸はいらない。

『つぶやき』自分軸を意識した日…結論、自分軸はいらない。

✍️自分軸を意識した日✍️

結論、自分軸などいらんな。。。

と、言うのは、

自分軸というワードがすでに外の目や外の価値観を意識しているようで違和感だと言うことに気付いたから!
(現時点)

ただ単に日々、自分を実験して、自分を悩んで、自分を喜んで、、、
人と関わって感動したり、煩わしくなったり、怒ったり、、、
そういう繰り返しの中に見えるものが自分なんだと言うこと。
逆を言えば、そういう繰り

もっとみる
【主婦が目指す!文学フリマ】主婦たちが場作りを通して新しい価値観を見つけて来た!

【主婦が目指す!文学フリマ】主婦たちが場作りを通して新しい価値観を見つけて来た!

ふわいえ本の座談会を収録🎙️&写真撮影🤳
こちらは、文章に書き起こす様の録音だから、音声として世に出ることはないんだけど、イイ話ばかりだったなー!!

本を作ろうと思った始まりの話からスタート。
電子書籍から紙になった経緯や、文学フリマに挑戦することになった流れ。
(11/11の文学フリマ東京に参加するよー!)

そして、それぞれが自分の3年間を振り返る。
作家として、主婦として、1人の人間と

もっとみる
《主婦が育てる街》嘘がない街への関わり方!

《主婦が育てる街》嘘がない街への関わり方!

\\やっていることを地域課題や社会問題に繋げたら、こんなことになる//

まちMarchプロジェクトは、
街の小さな公園を活用して地域を再生していくプロジェクトである。
「自分の街を自分で楽しく!」を合言葉に誰でもが関われる場を作っている。

これは、地域の公園を使うと言うことで、単純に公園が荒れない、人がいる公園になれば防犯的にもいい、
公園が使われることから地域の価値が高まっていく可能性もある

もっとみる
どこから活力が湧いてくるのから?砂金を集めながら変えていくんだな✨

どこから活力が湧いてくるのから?砂金を集めながら変えていくんだな✨

✨4月振り返り・砂金を集めながら活力に変えている✨

「どこから活力が湧いているのですか?」

と、よく聞かれることがある🤓

考え続けていたのだけど、、、
こういうことかも、これもその答えのひとつかもしれない👇(゚∀゚)

✳︎

熱量溢れる人の場に行くと、こちらの熱量も湧いてくる✨

4月もたくさんの人たちと会って言葉を交わす機会があった!
(付随して美味しいものも食す😋)

熱量の高い

もっとみる
\\おまえら!私に逢えて良かったな!!//

\\おまえら!私に逢えて良かったな!!//

って、たまに感極まると出るんだけど(笑)
結果、この人たちがそう言わせてくれているとつくづく思う!!

直感で信じて、道を共にするって奇跡だと思う!!

私にないものを持っている人たちだな!!
そして、お互いに認め合えるキャパもある!
言語も共通する!

今日の映像は宝になるであろう😁

ふわいえ本の特典映像撮りをしたよ!!

みんなに感謝✨
心から尊敬する✨
ありがとう😁

シェアアトリエふ

もっとみる
\\人に惚れる事があれば嫌われる事もある!それでいいじゃん//

\\人に惚れる事があれば嫌われる事もある!それでいいじゃん//

先週、先々週は、気心知れた奴らとお昼や夜を共にする事が多かった!

最近、心から楽しいな〜とか、
満足だな〜と思える日々が続いていて、
言葉の通じる仲間が周りに多くなり、
尊敬できる人がたくさんいるな、
まさに惚れるとはこういうことかと思う。

しかし、反面、活動が広がれば、
さまざまな問題も起こる。
思いもよらぬ誹謗中傷を受けたり、それ必要?って言う謎なマイナス申し出があったり、出る杭を潰そうと

もっとみる
損得なしに繋がる場を作ると言うのは大変に面白くて楽しくて感動する!!

損得なしに繋がる場を作ると言うのは大変に面白くて楽しくて感動する!!

🌿WORK&WORK(ワクワク)ハンドメイドサークルにご参加ありがとう!🌿

忖度なしで損得なしの集まりの心地よさをまたまた楽しんでしまいました!

こんにちは、オカジマです^ ^
@happyjamparty

WORK&WORK講座として有料講座を開催して来ましたが、
お金を介さないサークルとして再スタート!

聞いていると、作家としてレベルアップしたいとか、いくら稼ぎたいの前に、人と繋

もっとみる