見出し画像

足の骨折★登校2日目

今朝も、車で次男を学校まで送ってきました。

年末に事故にあい、足を骨折をしているのです


まだ、松葉杖での階段のリハビリが始まっておらず、膝を伸ばしたままの期間が長かったため、膝をうまく曲げれないので、3階の教室に行くのが心配なのですが…。

もともとは「保健室などでの1階で、授業をうけられれば登校したい」と本人は話していたので、学校に相談すると「先生や友達が協力するから、大丈夫ですよ、ひとまず教室まで頑張ってあがってみましょう」と言われ、本人もその気になり登校をしたのです。

2日目の今日ですが、みんなの協力を得ながら、片足でピョンピョンと頑張って上っているようです。多少の不安があるようなので、無理せずにとは伝えています。

とにもかくも、無理ない範囲で、学校生活、安全に楽しんでくれるといいな。


昨年末は、救急車で運ばれ入院し、手術をしたり、コロナの影響で入院が長引いたり、本人も濃厚接触者扱いになり、小部屋に隔離されたり(検査は陰性でした)、リハビリが思うように進まなかったりと、しんどい日々が続きました。

このご時世だから仕方ないことだし、対応していただいた病院にはすごく感謝をしています。


また、骨折ってよく聞く言葉だし、子供は若いからすぐ治ると思っていました。

しかし、骨折にも色々なパターンがあり、息子の場合は横骨折というもので2本折れており、ちょっとやっかいな感じだったようです。

今は、リハビリや電気治療を頑張るかたちで、だんだん足を床に付けていく流れだそうです。


息子の出来事で、たくさんの学びがありました。

面会のあと病院を出ると(この病院は、小児科のみ親の面会可能でした)、不安な気持ちで押しつぶされそうでしたが、家族や友人の、何気ない優しさや気遣いがすごくありがたく嬉しかったです。

今こうして一緒に生活できる幸せ、健康のありがたさを実感し、自分が求めている生活を、改めて考え直す時間にもなりました。


その後の松葉杖生活です🙂


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,933件

目を通してくださり、ありがとうございます! とても嬉しいです😊✨✨