見出し画像

オンラインでの学びの場は地方の人間にとっては大変ありがたい

私は学生時代、1年間京都に、6年間東京にいました。
今はわけあって地方で教員をしていますが、やはり東京にいた時の出会い、教育関係の勉強会やサークル、その他ホンモノに出会う機会が桁違いで、今でもやはり東京に戻ろうかなという思いもあります。


さて、コロナ禍を経ていっきにオンラインスクールやオンラインイベントが増えました。


もちろん実際に行ってみてくる強みはありますし、実際行くからこそ出会えますが、


行くにはお金も時間もかかりますし、
行かなくても自分をアップデートできるのがやはり魅力的です。


おそらく今までその役割を担っていたのが、本だったんじゃないかなと思います。
私はあまり本を読まないので(電子書籍なら読めることに気が付き最近は教育書なら読んでいます)やはり動画や講義の方が学びが深まります。


今は探してみるとコミュニティなど沢山あるので気になりますが、少しずつ参加していきたいです。

現在参加しているもの

1 EDUBASE

実は2月から入会しているのですが、facebookが媒体なので、最近あまりfacebookを開きたくない事情もあり、参加してきませんでした。
そろそろfacebookを開いてもいいかなと思う心情になってきたので、ちゃんと参加しようと思います。

2 LEAN BODY

こちらはオンラインジムです。以前はずっとSOELUをしていましたが、残業が増えてしまいリアルタイム配信だと時間が合わず、LEAN BODYにしました。


異動してから、自然に体重が減り笑、不思議なことにキープできているので、残念ながらあまり習慣になっていませんが、心身の健康のために復活させたいです。
ジムだと歳上の方のほうが多いですし、まだまだこれからです。そろそろリアルジムにも通いたいところです。

3 iPad mate studio

オンラインのコミュニティやスクールとしては高額ですが、通うのと同じクオリティということで申し込んでしまいました。

応援の気持ちを込めて、というのと自分もいずれオンラインと現地ハイブリッドのスクールを開きたいなという気持ちもあるので、デザインだけではなく、オンラインでの指導の仕方とかも含めて勉強させていただきます!

6ヶ月限定のスクールなので、とりあえず6ヶ月。時間を確保して頑張ります!MacBookも買ったし、iPadをますます活用していきたいです。

4 キャリカレ学び放題

心理学系の民間資格を取得しています。
現在は

・メンタル心理カウンセラー
・行動心理士
・うつ病アドバイザー

の3つを取得しています。
1,2月と学校行事の準備で忙しく、学びがとまっていました。
8月までのサブスクなので、大急ぎであと3つぐらい、子供のコーチングやメンタルケア系の資格を取得したいです!
こちらも受講生のオンライン講座が定期的に開かれているので機会があれば参加したいです。


これだけで、学びが結構充実します!
残業せずに帰ってきてもやることが沢山!
運動もメンタルケアも!
オンラインで全部完結するのが嬉しいです。


noteなどで見つけた気になるオンラインコミュニティを記録しておきます。
機会があれば入ってみたいです。

参加を検討しているもの

1 中学校てらす

noteで記事を見つけてずっと興味をもっていました。
日々多忙な先生たちのコミュニティを作りたいと思っていましたが、既にあるのなら入ればいいじゃないか!ということで。

ただ、よくよく見たら小学校メインのようで。
もちろん小学校の先生も大変は同じですが、中学校ならではの部活の話とか生徒会の話とか、時数が制限される中での授業の話がしたい!
と思っていたら、中学校バージョンが立ち上がりました。

実はこの創業メンバーに応募するか迷っていたのですが、1、2月が本業で忙しくなりそうで断念しました。

今見たら実績のある方々ばかりで、創業スタッフはどっちにしろ難しかったかなとは思いますが、
上のipadmate studioと同じで、第1期生って良いよなーと思い、参加するか迷っています。
一方的な動画視聴だけではなく、Slackで交流できたり、対面イベントがあるのも魅力的です。

2 先生の学校

似たようなコミュニティサイトはないかと探してみました。

興味のある分野のオンラインイベントが沢山あり、月額もお安めで魅力的でした。
まずはedubaceや中学校てらすに参加してみて、こちらも検討してみたいです。

2 教育探究ひろば

教育研究に特化したコミュニティです。
私も教育研究に興味はありますが、ICT活用系か元々の専門の歴史系か心理学系で迷っており、分野が定まらない状態です。
教育研究を本格的に始めたら、このような場にも参加してみたいです。


番外編

オンラインではありませんが、職場の知り合いの方が主催されている定期的な対面セミナーに顔を出したり、

GEG(Google Educator Group)の運営スタッフの話があったり、

所属していた研究室の仲間での勉強会で発表する機会があったり、

歴史の専門の先生がいまいる地方に転勤になりお会い出来そうな機会があるなど、


オンライン以外でも沢山機会が増えてきました。
学ぼうとか学ばなきゃと思うようになったのは、今の職場に異動してからだと思います。自分がまだまだだと感じているので。

東京に行かなくても学べる幸せ。

たくさん学んでnoteでも発信していこうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?