見出し画像

ハイブリッド型オンライン授業〔再開〕

ちょうど1年前の記事です。3年生の入試を控え、予防で学校を休む生徒が1・2年生にも多くなり、学校全体でオンライン授業をすることになりました。

関連記事があと2つ(1日目・2日目)ありますが、とりあえず、2・5日目と3日目を紹介しておきます。

実際に受けた生徒と相談しながら自分なりに工夫して改善していったハイブリッド型のオンライン授業。
当時は、まさにチョーク&トーク。先生が黒板にひたすら書いて、説明して、時々周りの生徒と相談して、使えそうな場面でiPad(質問機能やジャムボード)を使って・・・みたいな授業をしていました。
というわけで、1年前のハイブリッド型オンライン授業の最大の課題は「黒板見えない問題」でした。
結果的に私は事前に作った板書計画をそのままクラスルームから見れるようにしていました。ノートを書かなくなる生徒がいるという批判もありましたが、オンライン組からはわりと好評でした。

よし、やり方が見えてきた・・・!というところで4月を迎え、異動したら、なんと!異動先では、オンライン授業はしていない、ということでした。

ただ、やはり今の時代、要望も多いということで、最近対面授業を中継する形のオンライン授業をしよう、ということになりました。
しようしている機器や、自分の授業スタイルも変わったの中、以前の方法も生かしながら現在、行っている方法です。


1 中継機はiPadではなくパソコンで

現在の学校では、iPadを私も生徒も使っているので、始めはiPadを中継用にしようと思いました。スクリーンに映すワークシートや教科書の写真などをiPadで画面共有しながら授業するのが理想的でした。
しかしながら、問題が起きました。
iPadでのAir PlayとZoomやMeetの画面共有を同時にできないことが分かりました。有線であれば画面共有とAir Playの両立はできるのですが、普段Air PlayでiPadの画面をスクリーンに映して授業しているので、今更有線に戻るのは辛いです…。また、誰がオンラインに入っているのか、教室のスクリーンにも映ってしまいます。
いろいろ試してみた結果、iPadでの画面共有を諦めて、パソコンを使い、直接スクリーンを映しています。

2 ZOOMではなくMeetで

今の学校では、集会や会議もZOOMで行っているで、最初はオンライン授業でもZOOMを使うつもりでした。学び合い中心の授業をしているため、ブレイクアウトルーム機能がとても魅力的だったからです。
しかしながら、教室でZOOMを起動させていると、なぜかWi-Fiの調子が悪くなり、動画を再生しようとしたときに止まってしまったり、ジャムボードに繋がらなくなったり、GoogleEarthが見れなかったり、ということが頻繁におこりました。
授業では、生徒も毎回何かしらiPadを使う場面があるので、できるだけ、スムーズにネットに繋げたいということで、何度か試した結果、Meetで行うことにしました。

3 学び合い中心の授業で中継する意味

現在、私が授業で前で話す時間は、導入の最初の10分、そして補足やまとめをする最後の10分です。間の30分は、生徒が自由に席を移動してワークシートに取り組む、学び合いの時間なので、果たしてオンラインで中継する意味はあるのか…と考えたりもしました。

ただ、昨年度も、他学年での授業では、よくワークシートを配布した後30分を学び合いの授業にすることがありました。その時に、オンラインで授業を受けている生徒が、マイクをオンにして「先生ー!ここちょっと分からないから教えてください!」と話しかけてくる場面がありました。
本当は、そのようなやり取りを、できれば生徒同士でできるのが理想かと思っています。
生徒の姿を映してはいけないというルールがあるので、画面を切ってマイクだけオンにした状態のパソコンを、活発に話し合い活動ができている班の近くに持っていっています。
本当は、自主的にMeetに参加してくれる生徒がいたら良いのですが、マイクのオンオフの設定が必要なので、パソコンを移動させた方が早いことに気づきました。
オンラインで授業に参加してくれている生徒は、自分も参加しているみたいで楽しい、という感想はありましたが、慣れてきたら、お互いマイクをオンにして喋ることができないかと思ったりします。

現状はこんな感じです。
ハイブリッド型オンライン授業は去年もやっていたので、始めてみたらあまり苦ではないのですが、現在、スクリーン・プロジェクタ・iPad2台・大型のホワイトボード・配布するワークシートを準備しながら、パソコンを設置して配信の準備をしなくてはいけません。10分の休み時間の間に、前の授業の片づけ⇒次の授業の準備 をしなくてはならず、次いらっしゃる先生も同じように自分のパソコンやiPadで配信の準備をされるので、毎回とってもバタバタです。常に授業でiPad2台をフル活用している時点で、準備は大変なのですが…もう少し気軽にオンライン配信ができたらと思うこともあります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?