筋肉のためのセラピスト

筋肉のためのセラピスト

最近の記事

反り腰

語彙力の少ない私ですが、失礼します。 反り腰、に気が付くのは誰かに指摘されたからなのか、それとも自分の姿勢を鏡もしくは動画や写真で自分を撮影して見てみて実感したのか、疑問に思うことがあります。 そもそも、反り腰とはどんな腰?、と分かっていないから言葉だけが使いやすい言葉として医療関係者が使いだしています。 腰の前提として、背骨の並びは、頸椎が前弯、胸椎が後弯、腰椎が前弯、そして仙骨尾骨が後弯しています。(4足で生活していたら尾骨はもしかすると後弯なのかもしれませんね)つま

    • 膜の施術

      膜、いろんな膜があります。 私たちの膜は、そうそうみられるものではありませんが、食材から私たちの体の中にも似たものがあることを認識することができます。 例えば鶏肉の、皮と肉の間にある膜、だったり、魚をさばく人なんかは、おなかの中の膜、などがあります。 私たちの体の中にはいろいろな膜があります。 施術の方法で有名な膜施術は、筋膜リリース、それからオステオパシーです。最近私の中で、施術のプレとして行っているのが、筋膜リリース。と名ばかりの筋膜リリースなんですが、手足の牽引です。

      • 立ち上がるとき腰が痛い

        立ち上がるときに腰が痛む理由は、個々の生活習慣や行動パターンによって異なります。そのため、一概にその原因を特定することは難しいです。施術の際には、まずは患者さんのお話を聞き、動きを観察し、必要に応じて検査を行います。そして、その人の体の変化をもとに判断を行います。 たとえば、デスクワークやスマートフォンの使用が多い人は、指を多く使うことがあります。指だけを動かすことで手に負担がかかるため、その負担が腰にも影響を与えることがあります。しかし、実際に手に施術を行うと、その負担が軽

        • 歩行時の骨盤周囲の痛み

          歩行時の骨盤周囲、今回は骨盤の前方、上前腸骨棘といわれている太ももとお腹のつなぎ目にある触ると出っ張っているところの周辺、の痛みで悩まれている人の何かヒントみたいになればとおもっています。 この場合の痛みは、ぶつけたとか殴られたとかいう、打撲のような痛みではなく、ひねったという痛みでもなく、地道に疲労が蓄積して筋肉の支持力の低下で、こわばってしまっている筋肉を伸ばされる(ひっぱる)ような動作刺激が起こることが原因で起こる痛みです。 大雑把に言えば、筋肉の閾値低下の早まりによ