見出し画像

みっきーのリアル登山者の端書き#749『農での連続性』

私は登山や自然を通して、自然と人との連続性、人の体と世界の連続性、住まいと環境との連続性など、多くの「連続性」としてまとめられる価値観を感じてきました。

先日とある農場での農作業に従事させていただいたのですが、そちらの農家さんも近似の価値観を農に見出していらっしゃいました。

近代農法では、土地を農薬などで一度菌などがないまっさらな状態にして、そこから人工的な施肥などを行なって作物を育てる、連続性のない断絶された方法を取っており、それが色々な環境負荷に繋がっている、とのことでした。

そちらの農園では有機農法の取り組みを推進されており、土壌との連続性の継続を意図したものとして実施されていました。

「連続性」の価値観を強く持つと、色々なところにその姿を見つけることができました。
もっと解像度を高めて、色々なものをその構造によって観察していきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?