見出し画像

【日ハム応援 7/17】 ペナント第67戦 敗戦 2-7 対西武【大敗】

またも、ファンからは分かりにくい選手起用で、当たり前の様に大敗しました。

先発はアンダースローの鈴木投手。

先取点は珍しくファイターズ!

ヒットで出塁した万波選手を起き、マルティネス選手のツーランホームランで試合が始まりました。

しかし、2回裏、鈴木投手が西武打線に捕まってしまい1つのアウトも取れずにノックアウト!

ただ、ファイターズにとっては、緩急で勝負する鈴木投手はこの様な事になるのは想定済みのハズです。

恐らくですが、鈴木投手の役割は勝つ事よりも、
「右のアンダースローで、他の先発ピッチャーとリズムが違う。」

という特長があり、もし鈴木投手が負けてしまったとしても、他の先発が少しでも有利に投げれれば、鈴木投手を使った意味があると思います。

そして今シーズンの鈴木投手は、勝利も付いているという大活躍をしています。

この試合の登板は3連戦の最後であり、鈴木投手の勝利を期待している様な起用ですが、

本来は初戦や2戦目に起用し、「一旦ピッチャーのリズムを変える」という起用の方が、もしも鈴木投手が負けてしまった場合でも次に繋がるかも知れません。

なのに今シーズンの鈴木投手は勝利も付いてくるという一人二役の活躍ぶりです!

「下から上に浮き上がる様な球筋を、少しでもバッターの目に焼き付ける。」

ここが鈴木投手にとっての大きな役割だと思います。

しかし、球が速い訳では無く90km台のカーブを織り交ぜながらの130km前後が最速。

浮き上がるイメージに打者が苦もなく対応し、タイミングを外せなかった場合、この試合の様にバッティングピッチャーの如く打たれてしまいます。

誰が悪いとかでは無く、

「西武打線がアンダースローを苦にせず打ち崩した。」

ただそれだけだと個人的には思います。

~~~~~~~~~~~~

一方打線。

1番2番に、万波選手と清宮選手を戻しました。

この試合は万波選手がトップバッターで清宮選手と入れ替えましたが、ここの意図良し悪しに関しては、ワタクシには判断不可です^_^;

しかし、この打順は何故かチャンスは生まれる気がします。

ファイターズ、最後の絶好機は7回表。
スコア2-5。3点ビハインドで、

ノーアウト満塁!

しかも、トップバッター万波選手!
しかし、ミスショットで内野フライ!(T-T)

コンパクトにスイングしようという意識は感じました。
今は調子が良くない様に見えます。

そして、2番清宮選手!
かと、思いきや加藤豪将選手を代打に出しました。

は?
本気?

と、個人的には試合終了の合図に感じました。

個人的に自分は、ファイターズ戦を見る楽しみの一つに清宮選手の打席を見るというのがあります。

代打を出した意味も、少しは予測出来ます。

この打席は清宮選手の3打席目。前の2打席はとても内容の悪い三振でした。

「タイミングが明らかに合っていない!」

そんな三振。

しかし野球は3打席の内一本打てれば、優秀なバッターです。
将来的に清宮選手に期待をしているのであれば、3打席は与えてあげても良いと個人的に思います。

しかも1打同点、逆転の場面。

清宮選手が凡退した方が納得出来るか?
加藤選手が凡退した方が納得出来るか?

今シーズンここまでファイターズを応援してきた人は、

「清宮選手に託してみたい!」

こういう気持ちのファンの方が多い気がします。

最近の成績を見ても加藤豪将選手はちょっと難しそうに感じます。

またまた自分の勝手な予想ですが、

「何故ここで加藤豪将選手を代打に出したか?」

恐らく以下の記事が関係していると予想しています。

「加藤豪将選手が、【だるびっしゅ】と名付けた必勝ダルマを持ってきた。」

BIG BOSSが、

加藤豪将選手の心意気を買ったか?
必勝ダルマを持ってきた加藤選手に賭けたか? はたまた、全く異なる理由か?

個人的には、「加藤豪将選手が必勝ダルマを持ってきてなければ、このシーンで加藤選手を代打には出していない。」

こう思っています。

加藤豪将選手が悪い訳では無く、もう少し加藤選手は打撃の調整が必要だと思ってます。

加藤選手はアウトハイの真っ直ぐに差し込まれています。そこを対応すると、

インローの変化球に対応が出来ません。しかし、インローを対応しようとすると、アウトハイに差し込まれる。

ここの矛盾を解決しない事には、加藤選手は安定しません。

しかもこの代打の打席は、

「インローの真っ直ぐで見逃し三振!」

恐らく想定外の球だったのだと思います。しかし、本来の加藤選手ならば、引っ張るには悪くない球。

ファールかも知れませんが、対応可能なコースです。

アウトハイの真っ直ぐ。
インローの変化球。

ここを対応しなきゃいけない加藤選手に対し、裏をかいたかのような、インローの真っ直ぐ!

そこに投げれた西武のピッチャーは凄い!

凄く不満なのは、

「もしかしたら必勝ダルマにすがったかも知れない、ベンチの起用です!」

加藤選手を使うにしてもここじゃない!

まるでこの代打は、清宮選手にとって懲罰の様な代打です。

「3点ビハインド。ワンアウト満塁で交代させられる。」

一歩間違えば、イジメの様な選手起用です。

清宮選手は悪くない!
加藤選手も悪くない!

この代打は、誰も幸せにならない最低最悪の起用だと自分は思っています。

結果がどうなろうとも、清宮選手のモチベーションは落ちる。なのにも関わらず、代打失敗。

ファンのモチベーションも落ち、加藤選手への期待も落ちる。

こういう起用の積み重ねが、今のファイターズ全体の調子の悪さに繋がっていると思います。

野球は数字が全てだと思いますが、プレイをしているのは心を持った人間。

機械が試合をしている訳ではありません。

日本ハムファイターズは一度、フロント陣やベンチが選手に対して謝る所からスタートしないと、いけないかも知れません。

選手は将棋の駒じゃないぞ!
日本ハムファイターズ!

~~~~~~~~~~~~

ちょっと余談ですが、ワタクシ通信業界で働いていた事があり、少しの間ですがソフトバンクにお世話になっていた事があります。

今、ソフトバンクも9連敗。

ソフトバンクはファイターズとまた違った意味で、選手やコーチ、監督への圧が凄いと思います。
※勝手な予想です。

ソフトバンクグループは全体的に「No.1」「勝利」に凄いこだわりのある企業に感じていました。

もし野球も同じスタンスであれば、

実力を発揮できている人には、とてつもない優遇措置がなされお金も凄く貰えます。

ただ、数字が出ないと判断された場合、

簡単に切られます。

ソフトバンクは「No.1を目指す!」必要は全くありません。

No.1になる。

1番になるまでの過程や心意気をなんて物は不要であり、

No.1になった。

という結果だけを求められます。

ソフトバンクが連敗していると、嫌な思い出が蘇り、とても胃が痛くなります^_^;

ファイターズを応援して居ますが個人的な事情によりソフトバンクの連敗は、見てられません。

ファイターズ以外なら遠慮なく勝ってくれ!
勝ち以外の報告は、誰かが胃を痛めているかも知れない!

勝ち以外はいらないぞ!
ソフトバンクホークス!

という訳で今回は以上です。

また次回の記事で!^ - ^

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,695件

#野球が好き

11,173件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?