平成元年ママ続き(平成元年ママ)

https://ameblo.jp/goodactive21light/ アメブロです…

平成元年ママ続き(平成元年ママ)

https://ameblo.jp/goodactive21light/ アメブロです。日記ですよ。テレビや本の感想ほか。

最近の記事

  • 固定された記事

『未来のためにできること』

 新四国奥多摩八十八箇所巡りメジャーしたい。  四国霊場は、高度成長期に活発化された、らしい。そのフランチャイズ化された、地方の地元お遍路活動されていた、人たちが沢山居た様。  平成時代、子育てしながら働くわたしが 世間一般には、大変に不遇で不具合な 不調和を醸し出している様に視えたのか?それで やたら? 信仰の振興宗教団体に誘われた。 その様な振興宗教団体にアレルギーのある家庭に 育てられたため、こちらが良いと想えても、何処も認められる事が無い。 ただし、ちょっと古い江戸時

    • “立ちどまって考えた”マリさん評論家さん。

      2024/08/13から借りて読んだ、 中公新書ラクレ、 『立ちどまって考える』ヤマザキマリ著。 “うつ”や“精神障害”は、 島国日本独自の病気でしょうか。 “社会病”=“精神障害” これは、“パンデミック”時に書いたエッセイ。 103頁、犭(けものへん)に交と書く、 狡という字は【ずるい】 狡さ。 107頁、「不条理や混乱が絶えない国では 『フルボ』でなければ? 人間は強く生きて行くことが出来無い〜」と。 108頁、「地産地消のイタリア人」 114頁、ヤマ

      • 「歩きながら考える」ヤマザキマリ著(図書館本) 2024/08/11 日曜日

        かつて高円寺で、あゆみBOOKS杉並店2024年7月13日、六百円で購入した本から、図書館の本。 10代で外国放浪して、その外国でシングルマザーになって、 子育てしながら、生活なんて?勇気の無い、情けないわたしには 出来ないであろう生活。 ヤマザキマリさんは、かかんにChallenge。 人生チャレンジしている。 その人生うらむ事も無く、歩み続けるのは 並み大抵ではないと想われる。 運が良いとか悪いとかじゃなく、 来たもの受け入れ、無視せずに、 生きて行っていらっ

        • 子育て中の人?読むと良いか?

          「ムスコ物語」ヤマザキマリ著(幻冬舎文庫) 可愛いBOOKカバー有料で撰べる、あゆみBOOKS杉並店2024年7月13日、六百円で購入。 10代で外国放浪して、その外国でシングルマザーになって、 子育てしながら、生活なんて?勇気の無い、情けないわたしには 出来ないであろう生活に、ヤマザキマリさんは、かかんにChallenge。 人生チャレンジしている。 その人生うらむ事も無く、歩み続けるのは 並み大抵ではないと想われる。 運が良いとか悪いとかじゃなく、 来たもの受け入れ、

        • 固定された記事

        『未来のためにできること』

          +14

          江戸川区小松川方言で「物語」造ってみた?!

          江戸川区小松川方言で「物語」造ってみた?!

          +13

          本の㌿の感想

          「幽霊信じない大学生霊媒バイト」柞刈湯葉著 買った日2024/07/04&読み始、7月4日。 102頁、幽霊を成仏させる霊媒師ハルさんは 大学生の曾祖母のお友達と言う。ミステリーっぽく ハルさんが誰か?というふうに物語すすみ、 1ハルさんには依頼者が存在その依頼者の為 霊媒師業やっていた。 2その依頼者、依頼主は幽霊からなんら情報引き出したい、 そう、ゆたか君という大学生が想像。 3その依頼者依頼主は幽霊信じている。 ハルさんは常識的人間らしい。 40歳くらいに視

          東洋・西洋 同じ!?

          「ハイデガー」木田元著 2024/07/04 木曜日 借りた日2024/06/26&読み始め2024/06/27 図書館で哲学書のコーナーでなく “書庫” ハイデガーさんでなく 木田元先生の半生記。 木田元著。 長い“序論” 16頁、木田元先生は「(哲学勉強きっかけ)“存在と時間”人間存在の実存論的分析いわば実存哲学しか見て居なかった」と。 ハイデガーさんは“霊魂不滅”みたいな事 言われていらっしゃる気する。 41頁、存在論と現象学 “現存在”(ダーザイン)人間の存

          八重どくだみ

          これはその昔の人が『薬草』の『どくだみ』を “鑑賞用”に改良されたんじゃないかと想える。 ただ“自然現象”(突然変異)だけで此のようなお花は出来ない。 と想える。

          超腸開発しよう?!

          「腸の老化」を止める食事術 松生恒夫著。 93頁、大麦βグルカンが無理なく摂れる「もち麦ごはん」米1合(150g)もち麦(2/1合、75g) 米1合炊く分水+もち麦分水150ミリリットル。けっこう水必要。 94頁、健康長寿ネット ←公益財団法人長寿科学振興財団。 水溶性食物繊維も不溶性食物繊維。どっちも必要らしい。特にキュウイフルーツは水溶性食物繊維豊富らしい。 95頁、「水溶性食物繊維豊富なキウイに腸への様々な健康効果が認められて居るエキストラ・バージン・オリーブオ

          奥多摩八十八ヶ所お礼参り満願

          奥多摩八十八ヶ所お礼参り(2回目とも言う)満願。 インスタグラムにもアップしてしまったけれども?! 第80番札所は、城山登山口。 此処にお墓もあり、近所に住まわれていらっしゃる年配女性。 その方に、偶然、JR東日本の鳩の巣駅前の定食屋さんに 要らしゃった。 その方に、「ラーメン」という暖簾食堂でジョーシーガーブン。 かくのごとき、我聞きました。 清水さんのお家は、元々お墓の辺り城山の山の上にあったそう。それがいつの間にか、いつの頃か麓の町に移り住んだと

          ¥300

          奥多摩八十八ヶ所お礼参り満願

          ¥300

          奥多摩八十八ヶ所札所88番、番外迄

          引越続きの奥多摩八十八ヶ所の開山所、だった。 もともと工業団地、建設会社の現場の敷地内に開山所。 建設会社社長さんが信者さんだったのか?建設会社社長さんならいくらでも石仏を創る事が出来たと想えた。 奥多摩八十八ヶ所永遠に!?続来ますよう記祈念🙏します。 奥多摩八十八ヶ所の遍路の時にぜひ寄って欲しい喫茶店。 鳩の巣駅前、KIKORI CAFE TOKYO 鳩の巣城等の登山口、鳩の巣トンネルの場所にもあり 奥多摩八十八ヶ所札所小林家商店の入口にもあり。だけど

          ¥300

          奥多摩八十八ヶ所札所88番、番外迄

          ¥300

          奥多摩八十八ヶ所第63番札所から

          第63番札所、岩井堂観音 さま、浅草の浅草寺の観音さまは この岩の上の観音堂から長されたとされている。 お坊さんは、円照寺 (入間市野田158)さま、住職さんが担当。 西武線駅前で観音霊場でもあり、御護摩も焚くお寺さん。 文化財持っている為入間市のホームページ に紹介されている。 岩井堂と歓喜寺の途中のむか~しから檀家さんの家で御朱印は押印する。個人のおうちに行くとお遍路さんしている実感する。 四国まで飛行機でお遍路さんするのはしんどいので この奥多摩八十八ヶ所札所巡りで

          ¥300

          奥多摩八十八ヶ所第63番札所から

          ¥300

          奥多摩八十八ヶ所札所第47番から

          お願い🙏奥多摩札所、盛り上げたい! ※新四国奥多摩八十八ヶ所全体は此方↓ 今後、つぎの世代に続く、お遍路さん道守ってあげたい。 第45番札所、天覧山。追記。桜沢孝平さまご著書によると、 天覧山(羅漢山)この“天覧山”は、明治16年4月18日明治天皇様が陸軍特別大演習にのぞまれ、この羅漢山を、御野田立所に指定されて近衛師団将校統監されたこと記念で“天覧山”となった。 昭和50年迄は此処に石仏置かれていた。この石仏の佛さま弘法大師さまとお不動様が、ほのかに哀しく見受けら

          ¥300

          奥多摩八十八ヶ所札所第47番から

          ¥300

          奥多摩八十八ヶ所札所第30〜46札所

          第30番札所、 日原鍾乳洞内。「弘法大師学問所」弘法大師が修行した場と伝えられる空間で、中央に「硯の水の遺跡」右側に「護摩壇」があり、 此処で護摩炎供されていたというから驚き。

          ¥300

          奥多摩八十八ヶ所札所第30〜46札所

          ¥300

          くらしを豊かに彩る「100種のお茶」其の2

          2024/02/23 金曜日 まだ読んでる、熟読中。 2024年2月20日から読んでる。けっこう読みごたいある。 「prtimes.jp」 紹介されていた。令和五年7月21日初版第一刷発行。 ㈱自由国民社(発行人石井悟様)、新風製本㈱様 未だ未だ先がある。 90頁、中国原産の御茶がイギリスに渡り、紅茶として、イギリス人貴族から世界に広がった。 ラプサン・スーチョン(日本にはごくごく少量しか入って来ない、紅茶のもと) チャノキ カフェインあり。中国少数民族 福建

          くらしを豊かに彩る「100種のお茶」其の2

          くらしを豊かに彩る「100種のお茶」

          図書館から借りた本📝メモ。 2024年2月20日から読んでる。令和五年7月21日初版第一刷発行。㈱自由国民社(発行人石井悟様)、新風製本㈱ 44頁、日本茶は、鹿児島に始まり埼玉県狭山北限地と想ふと、茨城県福島県境に、茨城茶(茨城県側の方)あり、新潟県内に、村上茶、 宮城県、桃生茶あった。 https://www.umimachi-sanpo.com/omiyage100/059/ 四国には「土佐茶」https://www.tosacha-pj.jp/about 九州

          くらしを豊かに彩る「100種のお茶」