happy_gerbil316

happy_gerbil316

最近の記事

かいぞく じめじめ

「あーー、じめじめする!」 かいぞくはじめじめがニガテです。 「梅雨なんて来なきゃいいのに!」  かいぞくはねがいました。 よくあさ、天気はすっかり夏日和になりました。 「あっちぃーーーーー!!!」 がりごり君をかじりながらかいぞくは思いました。 「あー、はやく秋になんないかな」 よくあさ、天気は秋です。 おべんとうを10個食べながらかいぞくは思いました。 「秋は食べ過ぎてしまうな。。」「はやくふゆになんないかな。。」 よくあさ、天気は冬です。 「さっ

    • ぎょうざといつもの

      「おかあちゃんめーん。このぎょうざ、いつものないよーーー」 「だからいったでしょー。今日のは市販のやつだって」 4さいじはふまんです。きにいりません。だって、いつものがはいってない。そんなの聞いてません。 「あれ、だして」 「しょーがないなー」 おかあちゃんめんはれいぞうこからそっとあれをとりだしました。 「はい、なっとう」 4さいじはにこにこです。 「そうそう。これだよー」 まぜまぜしてぎょうざのなかにいれはじめました。 「これがないとねー」 4さいじはだ

      • かいぞく、胃がいたい

        ギリギリギリギリギリギリギリ 「あー、ちくしょーめ! 胃がいてぇーーーー」 あらあら、どうやらかいぞくさんは胃がいたいご様子です。 「おかしーな。弁当3つ食べただけなのに胃がいたいぞ」 かいぞくはふしぎでたまりません。 「いや、もしかして、きのう道でひろったネギをかじったのがまずかったのか??」 かいぞくはふしぎでたまりません。 「おい! こびんども!」 「へい!」 こびんはみんなおやびんを心配しています。 「弁当5こ買ってこい」 こびんはみんなおやびんを

        • 4さいじと魔女

          「いえーーい!」 今日も4さいじは大暴れしています。 「ぼく、キキ。そらとんでるのー」 4さいじはぶいぶい言わせています。ぼうそうぞくです。 スリコのおこさまキャリーバッグでそらもとべるはず。 4さいじ、きょうも限界はありません。                     おしまい。

        かいぞく じめじめ

          4さいじ、まいにちがたんじょうび

          「ねぇねぇ、おとうちゃんめーん。あしたたんじょうびだからー、レゴほしーの」 おとうちゃんめんはおもいました。 (まだ半年あるな。。) 「これ、ほらー、ここ開くんだよ! みてみてー」 「これはすごいなー、すごすぎるなー」 興味のないおとうちゃんめんの演技は続きます。 「いや、でも、、これ、誕生日が3回くらい来ないと買えないすごいやつよ!?」 4さいじは言いました。 「あしたもあさってもたんじょうびだからいいよねー、おとうちゃんめーん」 おとうちゃんめんは困りました

          4さいじ、まいにちがたんじょうび

          かいぞく、チンをする

          「あー、おなかすいた」 かいぞくははらぺこです。 「よし! おまえら、せいこーまーとに行くぞ!」 「へい!」 せいこーまーとに入ったかいぞくは店員さんに言いました。 「からあげ弁当100個な」 店員さんは凍り付きました。 「お客様、からあげ弁当は1個しかありません」 「99個はからむーちょでいかがでしょうか」 かいぞくはいいました。 「いいよ」「あ、弁当チンね」 かいぞくとこびんはようようと船に戻りました。 船に戻ったおやびんはいいことを思いつきました。

          かいぞく、チンをする

          お月様、お風呂に入る

          とある町の銭湯からなにやら声が聞こえてきます。 「くぅーーー。この熱さがたまらんのよ!」 お月様はあっついお風呂が大好きです。 「ふぅ、入った入った」 お月様はきょうもさっぱりしました。 「おい、おやじ。びーるくれ!」 「はい、わかりましたー。」 お月様はお風呂上がりのいっぱいをやるつもりのようです。 「くぅーー、このいっぱいのために生きてるなーー」 きもちよくなったお月様は空へフワフワ浮かんでいきました。 おや? 今日のお月様はなんだか顔が赤いようですね

          お月様、お風呂に入る

          おかあちゃんめんときっちん

          「そろそろでんしれんじも古くなってきたなー」 おかあちゃんめんは考えました。 「そうだ! らいしゅうから楽天マラソンがある!!」 「ねぇねぇおとうちゃんめーん。来週なにがあるかしってる?」 ニヤニヤ笑いのおかあちゃんめんはおとうちゃんめんにたずねます。 「ん?? なんかあったっけ?」 おとうちゃんめんはわかりません。 「ら・く・て・ん・ま・ら・そーーーん!」 おかあちゃんめんは今年一番勝ち誇りました。 「ええーー! おかあちゃんめん、足早かったの???」 おかあ

          おかあちゃんめんときっちん

          かいぞく、そらをとぶ

          「あー、おれもそらをとべたらいいのになー」 海風アレルギーの海賊は思いました。 「そうだ! 船をやまのてっぺんまではこんだらそらをとべるはずだ!」 親分を慕っているこびんたちはいっせいに船をやまのてっぺんまではこびます。 「おいさ! えらさ! ほいさ! ほっ!」 ついにやまのてっぺんまでふねをはこんでしまいました。 「よし! おまえら! ふねをおせ!」 するとどうでしょう。やまのてっぺんからすべりおちたふねは海に着水、 そのはんどうでそらにとんでいったのです。

          かいぞく、そらをとぶ

          日本の株式市場の今後の動向

          私は日本の株式市場は静観しているのでざっくりしたことしか書けませんが、日本の株式市場で気になっていることを少し。 3月までは黒田日銀総裁が「金融緩和/インフレ歓迎」姿勢を軸にしてETFや国債の買い入れなどをしていました。 が、4月から植田日銀総裁に代わってこれから潮目が変わってきそうな雰囲気もあります。いきなり引き締めに移す可能性はほぼなさそうですが、慎重に段階を踏んで日銀の金融資産を減らしていく方向になっていくのではないでしょうか。ただ一方、日本にも起こってきたインフレ

          日本の株式市場の今後の動向

          株式市場との距離の取り方

          ちゃんと株式市場と距離とれていますか?? デイトレードであれ、長期トレードであれ、それにふさわしい距離の取り方というものがあるように思います。 知識がないから負ける、相場が読めてないから負ける、センスがないから負けるというように考えていくと株式市場との距離は縮まっていきます。 まるでディスプレイに顔をくっつけて見ているかのような感覚に陥ります。 こうなってしまうと勝てるものも勝てなくなります。 とはいえ、株式市場の動向やニュース・分析はなかなか楽しく魅力的でついつい

          株式市場との距離の取り方

          【2023/5時点】米株式市場の攻略

          初めに、私はエコノミストでもマクロ経済学者でもコメンテーターでもありません。ただの投資家1市民です。 私はここに書いてある通りにトレードしますので、ここに書いてあることが外れれば損失を出すことになります。そういう思いで書いています。 アメリカではこの前FOMCがありました。発表されたのは  ・0.25%の利上げを行うこと  ・年内の利下げは考えていないこと そしてコロナ以降、S&P500と10年国債金利以下のように推移しています。 今の状況をどのように考えるべきか。 この

          有料
          3,000

          【2023/5時点】米株式市場の攻略