見出し画像

今回の落ち込みからの気付き❣️自分のことに生きる覚悟をする時だなと!

一昨日からめちゃくちゃ”ゆりもどし”
起きて落ち込んでいたよ。
 
 
このブログ見て
なるほど❣️と
少し安心した💛
 


https://ameblo.jp/tsumakiyoko/entry-12577193770.html


そして、
そのおかげで
自分のことに生きる覚悟をする時だなと!
 
 
子供のため
と思って頑張って
母親の出番の多い幼稚園に入れて来たけど、

私は子育てが好きなわけではない。

むしろ
自分の好きな様に事を進めるのが
凄く重要な私のパーソナリティなのに

子育ては
真逆の自分の思う様には全ていかない

その中で
散々頑張って来た。

幼稚園では毎月の懇親会にも出て、
ママサークルでは園児たちが飲む味噌汁作りのリーダーをやったり
近年は子供達への見せ物をやる為のスタッフとして名乗りを上げたり。

他のママ達はもっとやっているだろうけど、
私は私の精一杯でがんばった。


年少の頃は
先輩ママ達が怖くて仕方なく
懇親会で発言も怖かったけど、
この3年間で
ドキドキながらも言いたい事をいえる様になった。


それが例え
共感されにくいだろうな〜っと思っても


そして、
自分を表現すれば共感してくれる人もいた
でも何でも話せるママは2人だけだな〜っと沢山人のいる園庭を見ながら寂しくなった。


んで余計なことをしてしまったんだけど苦笑


余計なことせずに
私が大切に交流したいのはその2人だけで良い❤️
その事に感謝✨とその体感覚を味わってたら良かった笑

今回の”ゆりもどし”はそこから始まった


そこから学んだもの


心に従うことの大切さ
子育てが第一優先じゃないこと
私が好きな事を出来る様にを念頭に
子供達の預け先を選択をする覚悟


子供のためって
ママは頑張ってしまうけど
結果心のままにならないからイライラする。


ならば
初めから子供を通して
心地よさを感じ様とするんじゃなく
自分が直で心地よくなれる事をしよう

その結果
ママがニコニコなら
子供も家族もニコニコだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?