見出し画像

不安を解消するには、具体化して道筋をつけること

不安を解消するには、具体化して道筋をつけること。



先日上司と面談する機会があり、最近漠然とした不安が消えないことを相談しました。

その結果
・不安の内容を具体化する
・その不安を解消するための道筋をハッキリ具体的につける
ことが大切だよ、とアドバイスされました。
すごく納得したんです。

人間、漠然としたものや抽象的なものには不安を強く抱くのだと思います。
どんな敵だかわからず、暗闇の中彷徨っている感じ。

その曖昧な不安を、しっかりと具体化・見える化して正体を明らかにする。
こうすることでまず不安と対峙する覚悟ができます。

そして不安が可視化されたら、あとはそれを倒す(解消する)道筋を立てることです。
ポイントはなんとなくこうしてああして、ではなくて、具体的にハッキリとした道筋をつけることなのかなと。
不安解消へのプロセスがしっかり見えていれば、やるべきことがはっきりとしてきて、解消する希望が見える。

でも、不安を解消するために(心の負担を減らすために)具体化してプロセスを考えるわけですが、そもそも具体化したり道筋を考えたりということ自体が実は結構心に負担がかかったりします。ちょっと逆説的です。

ただ最初を乗り越えれば、あとはプロセスに沿って1つずつ対処していくだけ。
トータルでみたら心はずっと軽くなるはずです。

私は不安なことから目を背けがちです。
曖昧なままにしておいて、うっすらの不安をずっと抱えている感じ。
これって精神衛生上良くなさそうだし、何より自分がそれでは嫌なので、
変えていきたいです。


不安を解消するには、具体化して道筋をつけること。


という内容でした。

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,283件

サポートいただけると大変嬉しく思います。